☆ 今日は6月30日(火) トランジスタの日 ☆
1948(昭和23)年のこの日、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレイ、ジョン・バーディン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開されました。
トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行きました。☆
☆ お早うございます。今日もお立ち寄り有難う御座います。☆
☆ 6月30日 松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)
健康法はなくても……
私は若い頃から病弱であったが、戦中戦後の無我夢中で働かざるを得ない時期を経て健康体になり、いまもまだ元気でいられる。健康法といえるものは何もないといっていい私にとって、これは考えてみればまことにありがたいことだし、ほんとうに不思議なものだと思う。
しかし、これまでの歩みを振り返ってみると、私は、一つの仕事が成就すると、またすぐ次の仕事をと、たえず目標を持って努めてきた。いま静かに思うと、その繰り返しの中に張り合いがあり、そこにいわば死ぬに死ねないとでもいうか、一種の緊張感がみなぎっていた。そこに生きる張り合いを感じ、毎日を過ごしてきたように思うのである。 ☆
☆【コラム】筆洗
2015年6月29日 東京新聞TOKYOWeb
▼中川李枝子さんの童話「いやいやえん」は一九六二年発行のロングセラー。お世話になった人も大勢いるか。その中に「くじらとり」というおはなしがある
▼「ほしぐみ」の子たちが船で大海原に向かう。もちろんすべては子どもの空想。船の「ぞうとらいおんまる」は積み木とテーブルとイスでできている。子どもは遊びの天才で、何を見てもそれが、本物の「何か」魅力的な物に見えるものだ
▼小欄が知る、男の子は電気掃除機に夢中だった。巨大な宇宙船に見えた。母船から延びるホースは悪い宇宙怪獣をやっつける武器。巨大なエンジン音。スルスルと巻き取るコードで燃料を補給するという
▼その子も想像力の豊かな子だったに違いない。七歳の男の子がドラム式の洗濯機に閉じ込められ亡くなってしまった。洗濯機は亡くなる前日に届き、男の子はボタンに興味を示していたそうだ。やりきれぬ事故である
▼確かにあの未来的な形の洗濯機は宇宙カプセルやタイムマシンを思わせる。中に入りたくなるのも分かる。だが、それは無情な「怪物」だった。内側からは扉を開けられないとは、思いもしなかっただろう。どんなに苦しかったか
▼メーカーに対策を求める一方、大人は子どもの目を取り戻し、家中を点検しよう。幼き心の興味を引く危険な物体を探し、それが「怪物」に変身することを優しく教えていきたい。☆
☆ 今朝は曇空です。夕方からは、雨の予報です。
今日は、夏越の祓,大祓の日です。
大祓は、罪と穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日行われる。疫病よけの茅の輪くぐりなどの行事が行われる。
どこかの神社で、疫病よけの茅の輪くぐりしてきたいな。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日も皆さまにとって良い一日でありますように。
第12回セブン銀行クリック募金|セブン銀行 sevenbank.co.jp/corp/csr/kanky…
ブログを更新しました。 『今日のコラム』
⇒ ameblo.jp/nk2336nk/entry…
時間 : 今日のコラム blog.livedoor.jp/nk2336nk/archi…