今日は平成31年(2019年)1月20日(日曜日)友引です。 大寒☆◆ 曇り時々雨 3℃・ 11℃
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 1月20日は大寒(だいかん)
二十四節気の1つ。
寒さが最も厳しくなる頃。寒(寒さが最も厳しいとされる期間)の真ん中にあたります。
大寒(だいかん)は、節分を基準にして1年を24等分にし約15日ごとに分けた季節である「二十四節気」の区分の一つで1月20日頃(年によって変わる)からの15日間をさす。一つ前の節気である「小寒」から「大寒」の終わりまで計30日間を「寒の内」と呼び、この期間が一年で一番寒い時期といわれる。
☆◆ 1月20日は二十日正月
正月の最後の日として納めの行事を行います。はつかしょうがつ。
正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もあります。
かつては正月の祝い納めとして仕事を休む物忌みの日でした。この日をもって正月の行事は終了します。
京阪神地方では、正月に用いた鰤の骨や頭を酒粕・野菜・大豆などと一緒に煮て食べることから骨正月・頭正月とも言います。他の地方でも、乞食正月(石川県)、棚探し(群馬県)、フセ正月(岐阜県)などと言って、正月の御馳走や餅などを食べ尽くす風習があります。
☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年1月20日
苦情から縁がむすばれる
需要家の方からいただくおほめの手紙はもちろんありがたいけれども、苦情の手紙をいただくのもありがたいことだと思います。
苦情を言わない方はそのまま「あそこの製品はもう買わない」ということで終わってしまうかもしれません。しかし不満を言ってくださる方は、そのときは「もう買わない」というつもりでも、こちらがその不満を丁重に扱って、不満の原因をつかむとともに、誠心誠意対処すれば、その誠意が通じ、かえって縁がむすばれる場合が多いと思います。
ですから、苦情を受けたときは「縁がむすばれる好機」と考え、一つの機会として生かしていくことが大事だと思うのです。
☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
1月20日(いちがつはつか、いちがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から20日目に当たり、年末まであと345日(閏年では346日)ある。
西暦年が4で割り切れる年の翌年のこの日、アメリカ合衆国で大統領の就任式が行われる。
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
今朝は曇っています、日頃は少し雨の予報です。昼間は気温は昨日と同じようです。
朝晩は気温も低いですから、服装にも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
昨日も、午前中は良く晴れて風もなく穏やかなで、日向ぼっこには良い天気でしたので少し歩いてきました。
サンタウンプラザ前の広場の、イルミネーションがきれいに点灯しています。皆さん写真を撮っています。点灯は2月14日までだそうです。
外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。