![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/349a7a2ed68cffef8e9a0124952e5dde.jpg)
我が家の裏あたり、西側に小名木川に繋がる大横川という
のが流れています。この土手が散歩道になっておりそこに
沿って大量の櫻の木が植えられていて、毎年春には満開の
櫻で区民の目を楽しませてくれます。
今日の土曜、天気も良く櫻の具合はどんなかな、と今ちょこっと
見て来ました。
蕾が大分膨らみ、天気さえ続けば花が咲くのは時間の問題
ですね。見出しの写真が蕾の状態です。
東京、静岡、熊本では昨日櫻が開花したとのことですから、
来週の週末あたりこの辺りの櫻は見頃かも知れません。
今年も楽しみです。
ここの櫻は穴場的存在で、それはそれは見事なものです。
いやもう楽しみです。早く見たいですね。
のが流れています。この土手が散歩道になっておりそこに
沿って大量の櫻の木が植えられていて、毎年春には満開の
櫻で区民の目を楽しませてくれます。
今日の土曜、天気も良く櫻の具合はどんなかな、と今ちょこっと
見て来ました。
蕾が大分膨らみ、天気さえ続けば花が咲くのは時間の問題
ですね。見出しの写真が蕾の状態です。
東京、静岡、熊本では昨日櫻が開花したとのことですから、
来週の週末あたりこの辺りの櫻は見頃かも知れません。
今年も楽しみです。
ここの櫻は穴場的存在で、それはそれは見事なものです。
いやもう楽しみです。早く見たいですね。
ここの櫻は本当に見事で春を実感させてくれます。
今週暖かい日が続けば今度の土日に櫻見物のひと
たちで賑やかになることでしょう。
満開になるまで写真をアップしてみようと思います。
以前京都にしだれ櫻を見に行きましたが、それは
それは見事なものでした。
大横川の散歩道は宴会などのスペースが少ないの
で静かに櫻を楽しむことができてホッとします。
昨年出かけていった近辺を懐かしく思い出しながら、・・・ちょっとオーバーですね。
でも地図と見比べて、大横川を見てみると、私の歩いた場所はほんの一部でした。
仙台堀や、小名木川など小説に出てきそうな名前を見て、それなりに安堵して帰ってきてのですが、動いたのは狭い範囲でした。
さくらの盛りの風景は実に見事でしょう。
楽しみはこれからですね。