![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/77e0a337eb632c4757e8c35175b39664.jpg)
これはインスタネットとかEZ(イージー)ネットとか
呼ばれるランディングネットです。ネットが折り
たたんでケースに入り、引き出せば一瞬で開くように
なっています。 ネットがみっともなくはみ出ている
のはちょっとワケがあります。
バスフィッシングでは魚をランディングするときは
引き抜いてしまうか、バスの下あごを持つかして
ランディングします。
ところがフライフィッシングの場合はよっぽど小さい魚で
ない限りは通常ネットを使用します。
ランディングネットなんて30年くらい前に古い家の
物置にあったのは覚えていますが、すでにその物置
すらないので、そう言えば持っていないなア、なんて
思っていました。
僕はフライでもバスがメインターゲットなのでネットは
必要ないって言えばそうなのですが、練習で管理釣り場
に行く事もあるだろうからラバーネットなんてのを一本
いるかな、と考えていたら、ずっと昔に河口湖でインスタ
ネットを拾ったことを思い出し、クルマのトランクを探し
たら奥の方から出てきました。シメシメ。あった、あった。
ところが、これを広げた時にどうやって畳むのかを忘れて
しまい、嫌ャ~な感じを抱きながら引っこ抜いて広げたら、
アレ!案の定元へ戻りません。
たしかこう捻って8の字状にしてと、あれこれやってみる
のですが、どうにもなりません。おかしいなあ、と何度も
何度もやるのですが、すんなり丸くなってくれないのです。
ウエブ上で畳み方の動画を見ても畳み方は合っているの
ですが、ループ状になりません。それどころか輪が
大きくてどうやってもすんなりケースに入りません。
参ったなア、どうしよう。このまま放っておくか。
どうせ拾ったモノだし。一度も使ったこともないし。
散々格闘して汗までかいてお手上げ状態です。
で、あちこちのウェブ上の動画説明を見ながら畳んで
いるうちに、ふとした拍子にすんなりと丸く収まったのです。
で、その形状を見たら何と3重のループ形状になって
いました。それをずっと動画説明の2重でやっていたの
でした。これじゃあケースに入るワケがない。これは大きさ
から言って元々無理な話です。このインスタネットは3重で
しまうように出来ていたのです。ところが動画説明の多くは
2重格納のネットだったってワケです。
こんなことすぐに気がつきそうなものですが、焦って
いるときは解らないものですねえ。
大汗かきました。
ネットで困ったことはやはりネットで良く調べるのが一番て
ところでしょうか。オチまでついて。
せっかく元に収まったのでもう広げないことにします。
一度広げたら、また元に戻らないような気がするので。
写真の通りネットもはみ出たままですけど当分このままに
しときます。
もう良いや。ぐったりです。
あ~あ、疲れた。
呼ばれるランディングネットです。ネットが折り
たたんでケースに入り、引き出せば一瞬で開くように
なっています。 ネットがみっともなくはみ出ている
のはちょっとワケがあります。
バスフィッシングでは魚をランディングするときは
引き抜いてしまうか、バスの下あごを持つかして
ランディングします。
ところがフライフィッシングの場合はよっぽど小さい魚で
ない限りは通常ネットを使用します。
ランディングネットなんて30年くらい前に古い家の
物置にあったのは覚えていますが、すでにその物置
すらないので、そう言えば持っていないなア、なんて
思っていました。
僕はフライでもバスがメインターゲットなのでネットは
必要ないって言えばそうなのですが、練習で管理釣り場
に行く事もあるだろうからラバーネットなんてのを一本
いるかな、と考えていたら、ずっと昔に河口湖でインスタ
ネットを拾ったことを思い出し、クルマのトランクを探し
たら奥の方から出てきました。シメシメ。あった、あった。
ところが、これを広げた時にどうやって畳むのかを忘れて
しまい、嫌ャ~な感じを抱きながら引っこ抜いて広げたら、
アレ!案の定元へ戻りません。
たしかこう捻って8の字状にしてと、あれこれやってみる
のですが、どうにもなりません。おかしいなあ、と何度も
何度もやるのですが、すんなり丸くなってくれないのです。
ウエブ上で畳み方の動画を見ても畳み方は合っているの
ですが、ループ状になりません。それどころか輪が
大きくてどうやってもすんなりケースに入りません。
参ったなア、どうしよう。このまま放っておくか。
どうせ拾ったモノだし。一度も使ったこともないし。
散々格闘して汗までかいてお手上げ状態です。
で、あちこちのウェブ上の動画説明を見ながら畳んで
いるうちに、ふとした拍子にすんなりと丸く収まったのです。
で、その形状を見たら何と3重のループ形状になって
いました。それをずっと動画説明の2重でやっていたの
でした。これじゃあケースに入るワケがない。これは大きさ
から言って元々無理な話です。このインスタネットは3重で
しまうように出来ていたのです。ところが動画説明の多くは
2重格納のネットだったってワケです。
こんなことすぐに気がつきそうなものですが、焦って
いるときは解らないものですねえ。
大汗かきました。
ネットで困ったことはやはりネットで良く調べるのが一番て
ところでしょうか。オチまでついて。
せっかく元に収まったのでもう広げないことにします。
一度広げたら、また元に戻らないような気がするので。
写真の通りネットもはみ出たままですけど当分このままに
しときます。
もう良いや。ぐったりです。
あ~あ、疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます