My favorite things 2025

不定期でジャンルもバラバラです。 お気軽に寄って見て下さい、 

深川富岡八幡宮大祭ー平成24年神輿連合渡御

2012-08-04 16:21:13 | 江戸由縁東京旧聞
今年平成24年は深川富岡八幡宮の本祭りです。

本来は昨年の予定でしたが、例の震災で中止になり一年延期。
3年に一度の本祭りを楽しみにしてきた深川っ子には何とも
ガッカリした年になりました。一年余分に辛抱するハメに。

八幡様の氏子各町内から55基の神輿が出て八幡様前の永代通り
に朝から勢ぞろいします。8月の15日前後に行われますが、今年は
12日の日曜が神輿の連合渡御の日になります。

まだ10日近くあるというのにもう気分がウキウキ。いくつになって
も堪りませんね。 子供の頃からずっとですから血が騒ぎます。

氏子各町会もすでに準備態勢。あちこちに連合渡御のポスターが。

各氏子町も道路に町名や神輿連合渡御の幟を立ててだんだんと祭り
ムードが高まりつつあります。



相撲の番付けに似せた神輿の順番を書いた駒番表を頂きました。
あちこちに張り出されていて否が応でも祭りのムードは盛り上がります。
我が町は今年は12番、前回は30番でしたから今年はだいぶ前のほう。
朝8時頃一番手が八幡様の前を出発ですから、12番だと1時間も
経たないうちに渡御コースである我が家の前を通過するかもしれません。


遠くに見えるスカイツリー。亥の堀橋。

当日は朝の3時には起きて支度をして4時には町会会館の前に集合って
具合。ここから神輿を八幡様まで持って行かなければなりません。




夏の暑い盛りに行われる深川八幡様の本祭り。
水掛け祭りの名の如くあちらからもこちらかも水が神輿にこれでもか
とかかる姿は実に絵になる光景であります。

今年は猛暑だからどんどん水をかけてもらわないと。担ぐひと、
ついて歩くひと、 歩道で見ているひと、警備の警官までずぶぬれ。
水かけ祭りです からね、濡れて当たり前ですよ。濡れるの覚悟で
見ていないと。

楽しみですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012年ハワイ島旅行記 ... | トップ | 深川富岡八幡宮大祭ー平成2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿