![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/3d4aa70eb3ac7fc6e57216b925fd0943.jpg)
カハルウビーチ
ケアウホウから坂を下ってアリイドライブを5分も
走ると、左手にカハルウビーチが見えてきます。
ここは駐車場も隣合わせで、トイレもあり屋根付
きのベンチに、シャワーも完備でお手軽に寄れる
ところです。砂浜はありませんが、ライフセーバー
も常駐していますし、ちょこっと素潜りをするのは
ぴったりなビーチです。去年もここで泳ぎました。
早く来たせいか駐車場がまだ空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/73ff8c42b5d1bcaa888a88159c856cb3.jpg)
お馴染みのバス。ホットドックや飲み物を売って
います。新車にしたのかな。色が綺麗になって
ました。
まだ朝のうちだからか、ちょっと水が冷たく感じます。
日がもうすこし高くなるまで待つことにしました。
甥が先に泳ぎに行きます。その間私は屋根の下で
泳いでいるひとを見ながら荷物番。
30分もすると陽がどんどん射してきて泳ぐの
にはちょうど良くなってきました。ここで荷物番
を交代、泳ぎに行きます。
ちょっと潜れるような浅場にもカラフルな魚が
いっぱいいます。黄色やら黒やら。しばしフィッ
シュウォッチング。
左側の方に岩場がずっと続いているところが
ありそっちの方に行って、しばらく水面を眺めて
いたら、何やら岩が動きます。アレ? 何だア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/fe95a9a5cc7dcb095ab7e646bd6903a1.jpg)
上から見ると岩と同じに見えます。
良く見れば何と海亀でした。目を凝らして見るとあち
こちにいます。岩についている藻のようなものを食べ
てるんですね。頭突っ込んでお尻を水の上に出して
何ともユーモラス!
そろそろイルカツアーのボートが戻ってくる時間です。
シャワーを浴びて早めにここを出て迎えに行きましょう。
正午過ぎにケアウホウ港へ戻ります。イルカのツアー
から戻って来るボートが見えます。皆さん明るい笑顔。
イルカといっぱい遊んでもらったと見えてカミサン達
2人は満足気です。癒されたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/23ab292daf231ad6b7bc79b62b78f55a.jpg)
こちらの女性はガイドさんだそうです。
カハルウビーチで亀を見た、というと、行きたい
と言うので再びカハルウビーチに戻りました。
イルカの次は亀ですと。水族館みたい。
今度は4人で亀探し。亀もイルカも!? って。
何のこっちゃ?
上げ潮に乗って亀がやって来ています。
ワー、亀だ、亀だ、海亀だあ! しばらくは亀ウォッチ
ングをして楽しみました。
お腹が減って来たのでベトナム料理のBALEに行くことに
しました。
アリイドライブを道なりに戻り、左手にキングカメハメハ
ホテルを見て右に曲がり、パナリ通りをちょっと上がった
左側、コナコーストショッピングセンターの中にあります。
KTAの隣です。このSCの中にも衣料品とインテリアの
アウトレット、ロスドレスフォーレスがあります。
例によって、フォーを注文。私はここのフォーが大の
お気に入りなのであります。薄味で生もやしがついて
お腹が一杯になります。たまには麺類も食べなきゃ。
香菜が東南アジアの味を思い出させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/64/bd96605609db8e6ecd3e94780fbf18de.jpg)
食べかけです。向こう側の春巻きにサンドイッチも
美味でした。ここは気軽で安くて美味しい。ビーサン
に半ズボンでOKです。
カミサンがイルカツアーのケアウホウ湾のトイレに
サングラスを置き忘れて来たことに気づき、また
ケアウホウまで引き返す事に。無事サングラスを
回収。やれやれ、あってよかったです。
泳いだので今日はコンドミニアムに早めに帰ります。
夕飯の支度も早めに始めよう。今晩はステーキです。
日本ではつい買い渋るような高そうなお肉もこちら
ではお手ごろ値段。それも量が多いので結局お得。
マイメアで買った肉をステーキにします。
オーガニックブロッコリーを茹でてつけ合わせに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/dfe807fa94927d4dc5ca54caeed3504e.jpg)
ニンニクの良い香りとミデイアムレアのステーキ。
柔らかく美味しい肉でした。
またまたビールで乾杯! 今日も一日お疲れ様!
ケアウホウから坂を下ってアリイドライブを5分も
走ると、左手にカハルウビーチが見えてきます。
ここは駐車場も隣合わせで、トイレもあり屋根付
きのベンチに、シャワーも完備でお手軽に寄れる
ところです。砂浜はありませんが、ライフセーバー
も常駐していますし、ちょこっと素潜りをするのは
ぴったりなビーチです。去年もここで泳ぎました。
早く来たせいか駐車場がまだ空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/73ff8c42b5d1bcaa888a88159c856cb3.jpg)
お馴染みのバス。ホットドックや飲み物を売って
います。新車にしたのかな。色が綺麗になって
ました。
まだ朝のうちだからか、ちょっと水が冷たく感じます。
日がもうすこし高くなるまで待つことにしました。
甥が先に泳ぎに行きます。その間私は屋根の下で
泳いでいるひとを見ながら荷物番。
30分もすると陽がどんどん射してきて泳ぐの
にはちょうど良くなってきました。ここで荷物番
を交代、泳ぎに行きます。
ちょっと潜れるような浅場にもカラフルな魚が
いっぱいいます。黄色やら黒やら。しばしフィッ
シュウォッチング。
左側の方に岩場がずっと続いているところが
ありそっちの方に行って、しばらく水面を眺めて
いたら、何やら岩が動きます。アレ? 何だア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/fe95a9a5cc7dcb095ab7e646bd6903a1.jpg)
上から見ると岩と同じに見えます。
良く見れば何と海亀でした。目を凝らして見るとあち
こちにいます。岩についている藻のようなものを食べ
てるんですね。頭突っ込んでお尻を水の上に出して
何ともユーモラス!
そろそろイルカツアーのボートが戻ってくる時間です。
シャワーを浴びて早めにここを出て迎えに行きましょう。
正午過ぎにケアウホウ港へ戻ります。イルカのツアー
から戻って来るボートが見えます。皆さん明るい笑顔。
イルカといっぱい遊んでもらったと見えてカミサン達
2人は満足気です。癒されたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/23ab292daf231ad6b7bc79b62b78f55a.jpg)
こちらの女性はガイドさんだそうです。
カハルウビーチで亀を見た、というと、行きたい
と言うので再びカハルウビーチに戻りました。
イルカの次は亀ですと。水族館みたい。
今度は4人で亀探し。亀もイルカも!? って。
何のこっちゃ?
上げ潮に乗って亀がやって来ています。
ワー、亀だ、亀だ、海亀だあ! しばらくは亀ウォッチ
ングをして楽しみました。
お腹が減って来たのでベトナム料理のBALEに行くことに
しました。
アリイドライブを道なりに戻り、左手にキングカメハメハ
ホテルを見て右に曲がり、パナリ通りをちょっと上がった
左側、コナコーストショッピングセンターの中にあります。
KTAの隣です。このSCの中にも衣料品とインテリアの
アウトレット、ロスドレスフォーレスがあります。
例によって、フォーを注文。私はここのフォーが大の
お気に入りなのであります。薄味で生もやしがついて
お腹が一杯になります。たまには麺類も食べなきゃ。
香菜が東南アジアの味を思い出させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/64/bd96605609db8e6ecd3e94780fbf18de.jpg)
食べかけです。向こう側の春巻きにサンドイッチも
美味でした。ここは気軽で安くて美味しい。ビーサン
に半ズボンでOKです。
カミサンがイルカツアーのケアウホウ湾のトイレに
サングラスを置き忘れて来たことに気づき、また
ケアウホウまで引き返す事に。無事サングラスを
回収。やれやれ、あってよかったです。
泳いだので今日はコンドミニアムに早めに帰ります。
夕飯の支度も早めに始めよう。今晩はステーキです。
日本ではつい買い渋るような高そうなお肉もこちら
ではお手ごろ値段。それも量が多いので結局お得。
マイメアで買った肉をステーキにします。
オーガニックブロッコリーを茹でてつけ合わせに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/dfe807fa94927d4dc5ca54caeed3504e.jpg)
ニンニクの良い香りとミデイアムレアのステーキ。
柔らかく美味しい肉でした。
またまたビールで乾杯! 今日も一日お疲れ様!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます