![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/8eb2dbc6fbdb550286851f4b845c11fe.jpg)
2007年6月18日(月)
19号を15分ほど走ってワイコロア・ビーチ・リゾートの
中にあるKING’S SHOPに寄ることにします。
それまではこのだだっぴろい、溶岩帯の中を走る19号を
まっすぐ!見出しの写真です。もう本当にまっすぐで気持ちの
良い道です。55マイル表示ですが、大体それ以上で走行して
いますね、ここを走るドライバーの方々は。
大きなコンテナを積んだトラックも良く走っています。
現地には11時15分に着きました。
この辺りのコハラ・コーストでは最近人気の高い高級リゾ
ートで、中でもヒルトン・ワイコロア・ビレッジが有名です。
ヒルトン系のザ・ベイ・クラブもこの巨大なリゾートの中にあ
り、平均して一週間くらいの宿泊の権利を、言わば不動産
購入して宿泊できる。ただしもう売り切れているからリセー
ルなら機会があるかもしれない。人気のスポットで今新規に
建築中の物件もあり日本でも購入できますが、無論何百
万円て単位からです。何ヶ月か前の説明ではたしか400
万円からで年間一週間とか言っとりました。結構売れている
んだとか。うーん、やっとハワイ島へ来ている身分じゃ無理!
夢の話はともかく、このゴルフコースに囲まれたとてつも
なく大きなリゾート内の中のKING’S SHOPで見物兼
昼食とすることに決定。目の前の駐車場へクルマを寄せ
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/614529cb97f51f4719d56b1e56b81a17.jpg)
分かりやすく色分けされてます。ブルーの部分はレークです。
KSの中はなかなか洒落たレストランやブランドショップ
がテナントとして入居していて、ギフト小物、ジュエリー、
ヴィトンにメーシーズ、DFSギャラリアと何でもあります。
しかも外側にはラグーンがあり清涼感、高級感たっぷりで
ここに泊まっている人や、わざわざ訪ねてくる人もありで
結構賑わっています。今一番のリゾート地ですからね。
ほぼ中央に位置するフードパビリオンでランチ。サブウェイ
とかハンバーガーショップとかアジア系の店など5軒くらい
あり、真ん中に席があって腰掛けて食事ができます。
なおKS内のトイレはこのパビリオン内にしかありません。
ここで春巻きとスパムむすびと水を買った。13.44ドル。
やはりこういうところは割高です。なんて思っていたら
なんと、イルカツアーで同じボートに乗っていた女性達と
バッタリ再会! ありゃまあ!こんなところで! なんて
話がイッキに盛り上がりました。イヤー、偶然ですね。
そうだ、そうだ。写真撮りまひょ。並んで、並んで、ハイ
ポーズ!じゃあね、バイバーイ!
ところがこの後、カミサンがトイレへデジカメをおき忘れた
ことに気がつき慌てて戻ったもののすでにデジカメは無くな
っていました。ガーン! オー、マイガッ !
KSの管理事務所に届け出を出し、連絡先の電話番号を伝
えたけど、連絡無しで結局紛失してしまいました。あ~あ。
まあ、失くしたものは仕方がないわ、もう一台あるし。
ただ折角撮影したものを再現できなくなってしまったことの
方がショックは大きいはな。思い出が残せないつーのは。
成田から今日までの写真がパーです。もちろんイルカの写真
も消えて行ってしまいました。
気を取り直して再び19号に戻り北のHAWI目指し12時
20分に出発。
溶岩帯の中の19号線から250号線に入りさらに北へ。
ずっと海岸線です。
KAWAIHAEに入ったら、HAWI方面右折、という標識が
途中で出ています。これを右折します。まっすぐ行くような感じ
の道ですが、HAWIは右へ曲がります。直進すると港へ出てし
まいます。まっすぐ行くとハーバーへ、と標識には書いてありま
すからここはお気をつけて。
ここからは真っ直ぐな道が続き、ちょっと緑が多くなるような
感じで、左側には真っ青な海が見え隠れして、今まで走って
来た19号とは違った印象を与えてくれます。途中でマウイ島
が見えました。とにかく脇見運転したいほどの海の綺麗さです。
段々緑が濃くなり13時5分にHAWIの町に到着。集落と言った
ほうが良いでしょうか。商店というか家並みというか、10数軒
あるかないかの寂しい町ですが、廃れたという印象ではないです。
ここまで訪ねるひともそんなに多くないのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/06fbd3f80cda81af056ce0005400c716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/5a58ed4da9b7c9e51d6772706486e87f.jpg)
上の2枚はハヴィの町並みです。本屋さんがあります。
皆古本を買いに来るのかな? こんな感じの静かな町。
皆通り過ぎるだけの旅人かも。ここにも日系のお店があります。
かつてはさとうきび畑がたくさんあったようです。ずいぶん繁栄
していたんでしょうね。多分これからは違った形で発展して行く
んじゃないんでしょうか。趣味の良い店が増えたりして。
ここで8577マイル、B&Bから55マイル、大体88キロです。
寄り道をして来なければもっと距離も時間も短くて済みます。
ここからポロル渓谷へ。ここまでの道路のイメージはこちらを。
19号を15分ほど走ってワイコロア・ビーチ・リゾートの
中にあるKING’S SHOPに寄ることにします。
それまではこのだだっぴろい、溶岩帯の中を走る19号を
まっすぐ!見出しの写真です。もう本当にまっすぐで気持ちの
良い道です。55マイル表示ですが、大体それ以上で走行して
いますね、ここを走るドライバーの方々は。
大きなコンテナを積んだトラックも良く走っています。
現地には11時15分に着きました。
この辺りのコハラ・コーストでは最近人気の高い高級リゾ
ートで、中でもヒルトン・ワイコロア・ビレッジが有名です。
ヒルトン系のザ・ベイ・クラブもこの巨大なリゾートの中にあ
り、平均して一週間くらいの宿泊の権利を、言わば不動産
購入して宿泊できる。ただしもう売り切れているからリセー
ルなら機会があるかもしれない。人気のスポットで今新規に
建築中の物件もあり日本でも購入できますが、無論何百
万円て単位からです。何ヶ月か前の説明ではたしか400
万円からで年間一週間とか言っとりました。結構売れている
んだとか。うーん、やっとハワイ島へ来ている身分じゃ無理!
夢の話はともかく、このゴルフコースに囲まれたとてつも
なく大きなリゾート内の中のKING’S SHOPで見物兼
昼食とすることに決定。目の前の駐車場へクルマを寄せ
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/614529cb97f51f4719d56b1e56b81a17.jpg)
分かりやすく色分けされてます。ブルーの部分はレークです。
KSの中はなかなか洒落たレストランやブランドショップ
がテナントとして入居していて、ギフト小物、ジュエリー、
ヴィトンにメーシーズ、DFSギャラリアと何でもあります。
しかも外側にはラグーンがあり清涼感、高級感たっぷりで
ここに泊まっている人や、わざわざ訪ねてくる人もありで
結構賑わっています。今一番のリゾート地ですからね。
ほぼ中央に位置するフードパビリオンでランチ。サブウェイ
とかハンバーガーショップとかアジア系の店など5軒くらい
あり、真ん中に席があって腰掛けて食事ができます。
なおKS内のトイレはこのパビリオン内にしかありません。
ここで春巻きとスパムむすびと水を買った。13.44ドル。
やはりこういうところは割高です。なんて思っていたら
なんと、イルカツアーで同じボートに乗っていた女性達と
バッタリ再会! ありゃまあ!こんなところで! なんて
話がイッキに盛り上がりました。イヤー、偶然ですね。
そうだ、そうだ。写真撮りまひょ。並んで、並んで、ハイ
ポーズ!じゃあね、バイバーイ!
ところがこの後、カミサンがトイレへデジカメをおき忘れた
ことに気がつき慌てて戻ったもののすでにデジカメは無くな
っていました。ガーン! オー、マイガッ !
KSの管理事務所に届け出を出し、連絡先の電話番号を伝
えたけど、連絡無しで結局紛失してしまいました。あ~あ。
まあ、失くしたものは仕方がないわ、もう一台あるし。
ただ折角撮影したものを再現できなくなってしまったことの
方がショックは大きいはな。思い出が残せないつーのは。
成田から今日までの写真がパーです。もちろんイルカの写真
も消えて行ってしまいました。
気を取り直して再び19号に戻り北のHAWI目指し12時
20分に出発。
溶岩帯の中の19号線から250号線に入りさらに北へ。
ずっと海岸線です。
KAWAIHAEに入ったら、HAWI方面右折、という標識が
途中で出ています。これを右折します。まっすぐ行くような感じ
の道ですが、HAWIは右へ曲がります。直進すると港へ出てし
まいます。まっすぐ行くとハーバーへ、と標識には書いてありま
すからここはお気をつけて。
ここからは真っ直ぐな道が続き、ちょっと緑が多くなるような
感じで、左側には真っ青な海が見え隠れして、今まで走って
来た19号とは違った印象を与えてくれます。途中でマウイ島
が見えました。とにかく脇見運転したいほどの海の綺麗さです。
段々緑が濃くなり13時5分にHAWIの町に到着。集落と言った
ほうが良いでしょうか。商店というか家並みというか、10数軒
あるかないかの寂しい町ですが、廃れたという印象ではないです。
ここまで訪ねるひともそんなに多くないのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/06fbd3f80cda81af056ce0005400c716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/5a58ed4da9b7c9e51d6772706486e87f.jpg)
上の2枚はハヴィの町並みです。本屋さんがあります。
皆古本を買いに来るのかな? こんな感じの静かな町。
皆通り過ぎるだけの旅人かも。ここにも日系のお店があります。
かつてはさとうきび畑がたくさんあったようです。ずいぶん繁栄
していたんでしょうね。多分これからは違った形で発展して行く
んじゃないんでしょうか。趣味の良い店が増えたりして。
ここで8577マイル、B&Bから55マイル、大体88キロです。
寄り道をして来なければもっと距離も時間も短くて済みます。
ここからポロル渓谷へ。ここまでの道路のイメージはこちらを。
ハワイって良いところですね。
年末年始のTVで観る芸人さんの溜まり場的にみていましたが、全然イメージが違いました。
でもそれにしても、デジカメの紛失は痛いですね。
せっかくお撮りになった写真がパァーというのは、金銭的なものよりショックですよね。
私はメモリメディアを沢山持って行って、こまめに替えることと、最近ではコンパクトなHDDみたいなものを携帯しています。夜のホテルでは必ずその日のバックアップを取っています。仕事柄ですかね。
ただ私は何でもないものから、何でもあるものまで馬鹿撮りしますので・・・
本当は自分の目で見て、心に刻み込んだものが一番大切なのでしょうけれど・・・
ハワイ島は四国の半分くらいの大きさの島でほとんどが自然です。高層ビルがありません。ホノルルのような大都会ではないので、わざわざハワイ島へ行く旅行者は少ないかもしれないですね。
貴重なサジェスチョンありがとうございます。
メディアだけ離して持っておく、ってのは、言われてみれば仰るとおりです。少なくとも、映像だけは残せますものね。でももう後の祭りです。
あろうことか、次の日、もう一台のデジカメまでトイレに水没。今回はよくよくついていません。
まあ、メディアだけ生きていたので良し、とすべしなのですが。ちょっとガッカリです。
笑って済ますしかありません。