今日は、パパの帰宅時に玄関ピンポンを鳴らすタイミングを電話で知らせてもらってから、
実験をしてみることにした。
実験どころか、その時しかピンポンを外から鳴らしてもらい、私が中で『イケナイ』のコマン
ドを出す方法がないのだ。
友人や知人が訪ねてくれる時は、時間を知らせてもらってから訪問をお願いしている。
毎日のように、トレーニングできたらいいのだが、そうはいかないのだ。
今日のパパの帰宅時、Roseは2回だけワンワン、Reneeはまったく吠えなかった。
Roseに対して、『イケナイ』のコマンドは1度だけ。
やはり、Roseが「大変・大変~~~・誰かが家の中に入ってくるわ~~~」(ワンワン)と
騒がなければ、Reneeは一緒になって騒がないことが判った。
ならば、Roseにトレーニングをして吠えないことを教え積み重ねていき、クリアできれ
ばReneeは問題なしということだ。
明日も、駐車場に着いたら『押しますよ~』と知らせてもらおう。
クロネコさんの配達時、予期せぬタイミングでピンポンを押される(当たり前だが)。
こちらも構えていない状態です。
《ピンポーン》
すると、Roseは玄関まで走り、ドッグゲート前でEmergency signal をサイレン並み
に鳴らす(吠える)。
そうなったら、『イケナイ』のコマンドなんて聞こえてやしない。
吠えてはいけないと教えるタイミング、とっても大事
走り出してからでは遅いのだ
これがなかなか、素人の私には難しい。
でも、段々と解ってきた。
『ここ、そう今、このタイミング~~~』
半年先、1年先、RoseもReneeも今よりももっとお利口さんになってもらえるように。
毎日・努力