一つ問題が解決するとまた問題が発生する。こんなことがいつまで続くんだろう。
先日のゴキブリ問題はそろそろ終息だと思われる。
業者に隙間を埋めてもらい、更に自分でも隙間と思われるところをセメダインのパテで埋めまくり(笑)消毒・掃除を繰り返した。換気口にもフィルターを貼った。
恐ろしい数のホイホイを仕掛け、恐ろしい数の(笑)ゴキブリキャップを設置した。
あらゆるグッズを購入して置いた。まさかゴキブリ対策でお金がかかる事になろうとは(笑)
そのおかげかこの一週間、虫も糞も出ていないと息子から報告があった。
暫く人が住んでいないとゴキブリの巣窟になってしまうこともあるという。
何にもない家の中でホイホイや消毒業者の薬にかかって死んでいるのもあまり見かけず、やはり隙間から入り込んでくるものと思われる。
これからも虫を発生させないよう気を付けて生活をしていきたい。
建物は比較的新しい建物だ。ただ、メゾネットタイプの建物は地面が近いと言うのもあり、床下収納も二か所もあってとっても収納が充実しているけど外部からの侵入経路の隙間から虫が入りやすいと言うところもあるので気を付けたい。
昨日は4か月ぶりの眼科検診。
目の病気をしてから3か月おきに検診をしていたけどやっと前回から4か月になったところだった。ところが今回、白内障が広がっている、と初めて白内障の事を言われたのだ。
もともと目の病気をしてから緑内障になりやすいのでということで定期的に検査をしていたのだけど白内障なんて言われたことが無かった。色々と説明を受けたが、もしかしたらあなたの場合は早めに手術をした方がいいタイプかも知れないと言われた。
白内障の手術をすることで緑内障も防げるという。
しかも白内障は両目だと言うのだ。もう頭の中が真っ白に。
自覚は無い、自覚がそれほど無いかもしれませんとは言っていたけどそれだけ初期の様だ。ただ、最近仕事で使っている老眼鏡が何だか合わないような気がしていた。
メガネの傷もあってそのせいかなとも思っていたし、そろそろ新しい眼鏡を買いたいな、財産分与でお金もらったらまずはメガネを新しくしよう!なんて思っていた。
もしかしたらメガネのせいではなくて眼のせいだったのだろうか。
それにしても白内障の手術って??仕事は?お金は??急な事でよくわからない。
とりあえずは来週もういちど検査してみることになった。
今回は検診のために瞳孔を開く薬を使っていたがその後眼圧が高くなっていると言われ
2回分の薬を処方されたがその薬がまた変な薬で・・・飲むとしばらくめまいのような症状になる。薬って嫌いだ。
そして緑内障の人が飲んではいけない薬が書かれている「緑内障連絡カード」という小さなカードを渡された。
その中に、抗ヒスタミン剤とあったけど、そういえば私は夜眠れなくて最近は毎晩のように市販の睡眠導入剤を飲んで寝ていたのだけどどうやらそれにも入っているらしい。
まさかその薬のせいなのかな???でももう導入剤飲めないってこと???
色々と負の感情が湧き上がる。
とりあえず睡眠導入剤は止めて、来週聞いてみようと思うけど眠れなくなるのは困る。
今まで健康には全く問題なく生きてきた、というより健康体だった、先生も言っていたけど「年齢的なものですけど・・・」と言っていたけど年を取ると言う事は色々とガタが来て本当に切ないね。
こんなんでちゃんと一人で生きて行けるのだろうか。悲しくなる。
そういうわけで、調停を予定して有給を取った日は午前中は調停、午後から眼科で検査というハードスケジュールになった。
忙しい1日だったんですね〜
60代の友人も白内障の手術しました。
私も老眼鏡が見えにくくなってきたので眼科で検診してみた方が良さそうです。
緑内障は失明に繋がるので早めの検査が大事ですよね。
白内障の方はどうですか?
手術をした方が高いレンズは夜光ってしまうから車の運転が出来なくなる、って言ってました。
あぁ、老眼鏡無しで見られたあの頃が懐かしいです(*´-`)
また経過教えてくださいね。
>お疲れさまでした。... への返信
ririさんこんばんは。
いつもありがとうございます。
公開していない日記がいくつかあります。
第2回目の調停も終わりました。
調停は、調停委員さんのおかげでとても良い方向へ動いています。どうなる事やらって思ったけどさすが、調停員さんって凄いなと。
また落ち着いたらその記事はアップします。
白内障でもないのに緑内障悪化予防のために白内障手術です。
右目はまだそれほど白内障も進んでおらずまあまあ見えるのにそんな目の内容を吸い出してレンズを入れるなんて・・・とても躊躇しました。
でもそんなことよりも緑内障になったら失明するよと言われて諦めました。
年を取るとあきらめることが多くなりますね。
次々浮上する問題をゆっくりと一つずつ終わらせながら進めて行きます~。