いやあびっくりしたよ。どういう頭の構造なんだろう、(笑)バカ女。昨日またいつものように洗濯機が止まっているのに忘れていた。休み明けは特にバカ女はボケている。
私はもう最近は知らん顔している。いちいち言うと反感をかうようなので(笑)
昨日は社外の掃除に行っていた先輩がトイレのタオルを洗濯機に入れようとしてタオルを干すのを忘れていることに気づいた。
バカ女に、
「洗濯機、そのままになっているからタオルは横に置いておくわね」
まあ、やさしい言い方。バカ女が洗濯を干すのを忘れて干すのが昼過ぎになる事はしょっちゅうなのだ。
昨日、私はそのやりとりを横でちゃんと聞いていた。
今朝になっても、タオルは洗濯機横のバケツに入れてありそのまま放置されていた。
バカ女は既に洗濯していたけどそのタオルを一緒に洗濯するのを忘れたらしい。(笑)
それで私が聞く、
「洗濯機の横にトイレのタオルらしき(って、そのものだけど。)ものがそのままになってるけど??あれは洗わなくてよかったのかな?」
するとバカ女、
「えっ??○○さん(先輩)に聞いてみます!」
はあ?聞いてくるって。昨日、横に置いておくって言っていたじゃん、誰が見てもそのタオルってわかるよねぇ。(笑)なのに先輩のところまで行ってわざわざ聞いている。馬鹿じゃないのか。
本当に天然なのか?どうしても自分のせいと思われたくないから人のせいにしたいのか。(いつも誰かのせいにするんだよね、彼女。)
「〇〇さんは関係ないんじゃない?」って言っても知らん顔で聞きに行ってる。
戻って来て「やっぱり昨日のタオルでした」とご報告。ご報告いらんし。
ってか、昨日先輩とそうやりとりしてたよねえ?(笑)想像力働かせないのか。
一体頭の構造どうなってるの?この子。
仕事のとくに雑用関係が全てこの調子なのでもしかしてわざとなのか?と。雑用を仕事だと思っていないのか?とこみあげてくる気持ちを今日もぐっとこらえる。
私もこちらからは必要最低限しか話しかけないけどバカ女も私には関わらないようにしているようだ。それが余計にむかつくけどなるべく平常心でいられるように努力する。
やはり一番良いのは、彼女のおかしな仕事の仕方に目をつぶって他の人に注意されるまで放置することだ。 決してこちらから声かけない。
そうだ、昨日も休み明けで冷凍庫の氷をそのままにしてた。想像力働かせたら休み明けに氷作ることわかるだろ、去年も同じようにやっていたんだからさ〜。
どれだけ経ってもバカ女は動けない、気づけない。これはいくら教育したって本質の問題だから無理だと思う。
とにかくイライラしないように、関わらないように平常心、平常心(^^)