心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

今年もあと僅か。

2024-12-26 13:01:42 | 

今年もあと僅か。

昨日は長男と予約したケンタッキーと美味しいワインで楽しく過ごした。
来年はどんな年になるんだろうか。

おかげさまで穏やかに生きています。
元ダンナからは何も言ってきません。
先日、長男が車のタイヤを交換する為にダンナの実家に行ったらしいけど
「誰もいなかったよ」とのことでした。
まあ、人に迷惑かけずに静かに生きてくれよ、と思います(笑)

長男は長い事もめた会社をやっと退職できることになり、
今日で退職になりました。
1月は有給を使って一ヶ月お休みしてから2月から新しい会社へ行きます。

大学を卒業してずっといた職場だったのでやはり寂しい気持ちもあるようです。
お世話になった人に一人一人配るのだ、と、お菓子を90個買って来たと言っていました(笑)
会社はブラックだったけど(一応大手なんですけどね・・・)人は良い人ばかりだったと言います。寂しいなあと感じながらも前進する姿をほほえましく思います。
なかなか1ヶ月休める事もこの先あんまり無いと思うのでゆっくり休んで好きなようにしなさいと伝えた。
今度の仕事は土日は出勤の勤務なので長男との生活の接点がまた減るだろうなあと。
ちょっと寂しい気もするけど、私は私で楽しみを見つけてエンジョイしなければと。

そういえば離婚してからNISAを始めました。
まだまだ勉強中ですが、NISAで株も買ってみました。
NISAは積み立ての方に注目されがちだけど、株の購入がなかなか楽しいと思う。
国内株は基本、100株単位だけど、米国株は一株から購入できる。

まさか自分がこれほど資産運用にはまるとは思いもしなかった。
まっ、資産運用を考えるほどのするほどのお金もなく貧乏だったからね(笑)

それでも働いてもお金があったとしても、お金の不安ってなくならないものですね。
人間ってつくづく貪欲な生き物です。

離婚して以来、最近思ったことがありました。
離婚して、新居を考える際には出来るだけ綺麗な物件を選んだ方が良いと思った。
設備もなるべく住んでいた設備に近いものを。

私はたまたま物件を気に入って、たまたま決めてしまったけど、その前は会社の近くにある古~い市営住宅も考えていた。この先お金があるかどうかわからないのに住にお金をかけられないと。
実は長男も離婚した時、一緒に住むと言ってくれたけどそういう住宅に住むのだとイメージしていたそうだ。(笑)
公営住宅も色々だけど、離婚した女性が安くて汚い所に住むというイメージがあるようだけど
少しでも綺麗なところに住むのはやはり精神衛生上の問題もある。
毎日毎日生活をする住居で暗い気持ちになるのはよくない。
住んでいた住居よりも少しでも綺麗なところへ住んだ方が精神的に絶対良い。

その為にも女性は結婚して子供が出来ても仕事を続けた方がいい。
仕事を続けていればなんとかなる。これは絶対だ。
ダンナから自立をして、たとえ何があっても自由でいられる人生を。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山仲間たち | トップ | 扶養の壁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿