「ロマネスコ」をとうとう収穫しました。
どうやって食べようと考えて、調べたら・・・

結局、蒸すのが一番良さそうなので・・・
「フラクタル構造」を、チョキチョキ切りはなして・・・

さっと、水洗いして・・・
電子レンジで、3分間チンします。

付け合わせに?? 「とんかつ」を作ることにしました。
「甘酒」と「白神こだま酵母菌」で作ったパンで・・・
パン粉を作って・・・

豚肉は、100g ✕ 3枚
「塩こうじ」大さじ1をまぶして・・・

30分 ~ 1時間 置いて・・・柔らかくして、旨味を出します。

その間に、「味噌汁」のだしをとって・・・
「打木源助大根」の「間引き菜」を刻んでおきます。

「保存食」を集めて、「箸休め」を作ります。
(味の違うものが少しあると、ごはんがおいしい。)
大根のぬか漬け、キュウリとにんじんのピクルス、蜂屋柿の干し柿を少しずつ。

「カスピ海ヨーグルト」は1にち3回必ず食べて、腸を元気に!
1日1Lの牛乳を消費しているので・・・
次の分をすぐに「太陽光発電エネルギー」で、発酵させます。(8時間)

収穫した「ロマネスコ」から考えたメニューが・・・
やっと出来ました!
お腹すいたー! (๑'ڡ'๑) /♪.:* ☆
