nobutaと南の島生活No.4

nobuta食べ歩き専用ブログの最新版。これまで『nobutaと南の島生活』『のぶたと南の島生活』など❗

激辛薫風そばは旨さは勿論、発想が衝撃度満点だった(笑)・・・麺処薫風(大南)

2025-02-03 00:39:00 | 名護食べ歩き

【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗198】
10年ぶりに名護市役所近くにある自家製麺の沖縄そば屋『薫風』さんに行って来ました。
そこに待ち受けていたのは2度の衝撃❗❗
まず、値段が10年前と変わらない???
どういう事(^_^;)
10年って物価も人件費も全て上がってるのに(^_^;)
 よもぎそば 500円
 三枚肉そば 500円
 ソーキそば 600円
 薫風そば 500円
って奇跡やん❗❗❗❗❗

10年ぶりやけんね。そりゃ三枚肉、ソーキが両方堪能できる薫風そばを頼むべしやん・・・・・
 激辛薫風そば 650円
って心誘うメニューがありますね~
激辛好きには堪らんメニューやん。
真っ赤っ赤な出汁が目に浮かぶなぁ~

で、2度目の衝撃❗❗❗
なんや、この薫風そば。
辛そうに見えん。
どういうことやろ。
まずはソーキと麺を一緒に喰らいます。
うん?
これ麺に辛い薬味を練り込んでる?
待て待て待て。

これって唐辛子を麺に練り込んでないか。
めちゃくちゃ辛くて面白い麺やん(笑)
面白い発想やなぁ~
これだと辛さから逃げることできんよ。
出汁も辛いかもしれないけど、麺の辛さでわけわからんやん(笑)
これ、衝撃的に旨いかも❗❗❗❗
病みつきになりそう(笑)
ある意味、感動的な沖縄そばやん。

安いだけでも感動なのに、三枚肉もソーキ肉も旨いし、この激辛の発想(笑)
凄いよ❗❗❗
ご馳走様でした❗❗❗❗

名護市大南2-1-38

夏季限定『冷やし中華』により週末限定『まぜそば』は冬季限定へ(^_^;)・・・かいしんのいちげき(東江)

2025-02-02 05:34:00 | 名護食べ歩き

【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗197】
名護に住んで4ヶ月経過。
ラーメン屋もだいぶん回った感じ。行ってないのは名護以外でも見かけるチェーン店くらいかな。
で、思うに名護で安定感のあるラーメン屋は『かいしんのいちげき』だと分かって来ました。
まだ、食べていないのは週末限定の『まぜそば』
名護夏祭り初日は、昼から仕事だったので、かいしんのいちげきで『まぜそば』を食べてから会社に行くことにしました。
店内に入り券売機とにらめっこ????
『まぜそば』がない(^_^;)
ホールの女の子に聞くと、最近から『まぜそば』は冬季限定となり、期間限定だった『冷やし中華』が夏季限定になったとの事(^_^;)

そっそうですか(動揺)

ということで、味玉、きゅうり、鶏むね肉、わかめ、メンマ、かつおぶし、紅生姜、なるとの具材が入った『冷やし中華』の紅生姜抜きを注文しました。
味変用に『マヨネーズ』が付きます。

着丼した冷やし中華が写真。
さっぱりした醤油出汁。
冷やし中華も安心して食べることのできる美味しさです❗
マヨネーズの味変は、かつおぶしと良く合います。
お好み焼きでソースの上にマヨネーズを掛けますけど、あれもかつおぶしと合いますもんね(笑)
とても美味しい冷やし中華でしたよ。

目的だった『まぜそば』は冬ですね。ということは次回訪問は年末くらいかな~(^_^;)
ご馳走様でした❗❗

名護市東江3-20-28

名護中心地で〆のカレーうどんには最適なお店・・・蛸どん(大中)

2025-02-01 05:40:00 | 名護食べ歩き

【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗196】
名護市内は飲んだ後の〆となるお店。なかなかありません(笑)
あっても期待に応えてくれないって感じなんてす。
それで、某スナックのママさん(日本蕎麦の手打ちマイスター)が作る日本蕎麦で〆ることになるんですけど、とある日、自宅近くの名護交差点側にある居酒屋『蛸どん』さんの提灯に『うどん』の文字があるのに気がついたのです。


思わず店内へ。
客はいません。
お母さんのワンオペ。
メニューがカウンター上に張ってます。
とりあえずお酒を確認すると、ビールは小瓶のみで、泡盛もグラスとのこと。キープもあるそうですが2ヶ月ということでした。
夜のお店ですから久米仙水割りをグラスで注文し、
 カレーうどん 900円
をお願いしました。
お母さん曰く、うどんならばお酒は注文しなくても良いそうです。麺以外を注文する人は、お酒を注文する必要があるんだそうな(笑)

さて、カレーうどんが着丼。
nobutaは、もっとドロっとしたカレー出汁が好きですけど、名護で食べたカレーうどんでは一番美味いかな。
居酒屋さんだと思いますけど、〆カレーうどんならお酒の注文は不要というのはありがたいですね。
ご馳走様でした。

名護市大中1-1-12

ノンオイル米粉シフォンケーキのお店・・・ほっぺ(読谷古堅)

2025-01-31 10:26:00 | 読谷・嘉手納・恩納村食べ歩き

【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗番外編】
こちらも伊豆味公民館で開催された『いずみの森のマルシェ』で購入したシフォンケーキのお店。
イベント価格で4個1,000円だったので、
 ブラックココア×オレオ
 ココアマーブル
 チョコチップ 
 アールグレイ
を購入しました。

お店は何処にあるのか聞いたところ、やんばるではなく、読谷村古堅からの死客なんだそうです。
読谷村も色々な焼菓子のお店がありますが、『ほっぺ』さんは未把握でしたよ。
こうやってお店を知ることができるのがマルシェ巡りをやる理由なんですよね〜
名護市民生活が終わったら訪問したいですね。
ご馳走様でした。

読谷村古堅30-50


美味しい焼菓子のお店は不定期営業❗インスタで追うべし・・・おやつ屋萩月(本部大浜)

2025-01-31 09:49:00 | 名護食べ歩き

【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗番外編】
この日は本部町伊豆味公民館で開催された『いずみの森のマルシェ』へ。
伊豆味小学校正門側の空き地が駐車場です。
SNS情報からすると四半期おき開催の様です。
こういう地元のイベントは、なかなかお目にかかれない焼菓子屋さんが出店されている場合があるので、要チェックです。
まず、初見だったのが、本部町大浜でお店をやられている『おやつ屋萩月』さん。







美味しそうな焼菓子が並んでます。
ショップカードも素敵です❗
とりあえず2品選択しましたよ。

最初の写真が
 ガトーショコラ 350円
こちらが
 ココナッツとパイナップルのバターケーキ 380円
です。
後者は妻が那覇まで持ち帰って食べたので味は分からず仕舞い(^_^;)
ガトーショコラは、半分っこしたので食べることができました(笑)
とても、美味しいですよ。
お店のインスタグラムがあるとのことでしたのでフォローしました。
本部町大浜の実店舗は、週1程度の営業頻度なので、フォローしないと、なかなか購入は難しそうですね。
ご馳走様でした❗