【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗139】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/c83e069879987491aa4e314a208d6f6b.jpg?1717904232)
nobutaブログで饂飩のレビューをする時に、同じようなことを最初に書くんですけど、導入として必要だと思ってるんです。
沖縄県は、ラーメン屋、焼肉屋などは思いっきり後進県です。同じ様に饂飩、日本蕎麦も後進県なのですが、前者は筍のように増えているものの、饂飩屋、日本蕎麦屋は見つけるのも苦労します。もちろん、内地のメジャーなチェーン店は一定数点在していますけど、個人営業となるとレアなままです。
ですから、自営の饂飩屋があると心躍り嬉しくなります。
名護市内は、市内に入る58号線の世冨慶交差点に老舗饂飩屋があったのですが、nobutaが着任する前に閉店したそうです。昔は、そこしか県内にまともな饂飩屋は存在せず、そこで饂飩を食べるために、わざわざ名護までドライブしていた時代もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/d7d012326c049e9111fd1a61dcc015e9.jpg?1717904270)
さて、名護に転勤してきたnobuta。
饂飩屋さんは少ないのは当然ですが、数店舗は存在します。今のところ2店舗は訪問済み。
今回訪問した『あしたか』さんは、清潔感あふれる内観のモツ鍋メインの居酒屋さんです。ランチタイムは日本蕎麦と饂飩のお店になります。
ランチメニューは日本蕎麦が高く、饂飩が100円から150円くらい安い価格設定です。
日本蕎麦は信州から仕入れているそうです。饂飩は冷凍麺かなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/78e370d0caa271bb0c95f60a0ca0e9d8.jpg?1717904299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/d3d06bd17aca60b7b3fd71842902e7d4.jpg?1717904299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/dc1116caff1fcaa690a5631715e2c73b.jpg?1717904299)
nobutaは、カレー饂飩フリークなので、梅雨なのに夏日みたいな日のランチタイムも、
カレー饂飩
が食べたい派閥です。
メニューを見ると、
カレー饂飩 770円
鶏天カレー饂飩 820円
となっています。当然、鶏天でしょ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/bfd7dd1c40f77d0b9865833e81e60fde.jpg?1717904328)
登場したのが写真になります。
ちゃんと紙エプロン付きです。
まずは、カレー出汁から啜ります。
お〜濃厚濃密❗❗❗
nobutaの大好きなカレー饂飩出汁ですよ❗❗
素晴らしいです。
しかし、麺が弱すぎる。腰があまり感じられません。
こんなに美味しい出汁なのにもったいなさ過ぎ。
腰が強ければ、カレー饂飩専門店なみなのになぁ~
しかし、考えてみれば、日本蕎麦、饂飩の専門店じゃなくてモツ鍋居酒屋さん。
仕方ないよね。
でも、カレー出汁は大好きだよ。
そうそう、鶏天3個も入っていてとてもお得だと思ったよ。
次はカレー蕎麦に挑戦だね。
ご馳走様でした❗❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/2daa6d65f25d268dcb04500ac14ed861.jpg?1717904350)
名護市城1-17-5