テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

大根(春神楽)を播種したYO!(^^)!

2019年12月29日 21時30分18秒 | ダイコン
こんばんは~

今朝は、冷え込んでマイナス6.8度でした。。。
一面真っ白でしたね

今日は、午後から“大根(春神楽)の播種”をしました
秋大根は、播種遅れで小さいままでした。。。
なので、挽回で春に収穫できる大根の播種しました
種は、こちら

 

この時期に播くには、マルチ、ベタ掛けとトンネルが必要です

畝立て、黒マルチ、ホール開けして各ホール3粒ずつ播種しました
一昨年もこの時期に栽培しましたが、放置してしまい全滅でしたので今回は半分の6mの畝にしました。

 
種まき培土で覆土し、籾殻を掛けました
全部で、「40穴」です

そして、不織布でベタ掛けし、穴なし農ビでトンネルを施しました
トンネルの裾も土で押さえて、ほぼ密封状態にしました


発芽後は、温度調節が必要なので今年はしっかり管理しないと・・・←放置になりそうな予感

今年(令和元年)もあと2日になりましたが、健康で新年を迎えられますように

今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

玉ねぎ植付け(余り)&ほうれん草を収穫したYO!(^^)!

2019年12月28日 23時23分25秒 | ほうれん草
こんばんは~

今年も残り僅かとなりましたね
今日は、晴れていい天気でしたね

で、夜に久々に「蕎麦打ち」をやりました
もう直ぐ大晦日なので練習しないとねぇ~


<玉ねぎ
11月1日に植え付けた玉ねぎですが、苗が余って畝の脇に予備として仮植えていました
それを畝を作り植え付けました。

 

畝を作りマルチを張り、苗を掘り起こして植え付けました

 
・赤玉ネギ・・・13本、ラッキー・・・19本、ネオアース・・・6本 ⇒(計)38本

作った畝はまだ4分の3くらい余っているので、来年何かを栽培したいと思います

<ほうれん草
10月16日に播種した“ほうれん草を収穫”しました

 
何故か生育がバラバラで、不揃いです

<強風
昨日は、凄い強風でしたがネギが防草シートが飛んで折れてしまいました。。。




と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

ピーマン類の畝を片付けたYO!(^^)!

2019年12月26日 20時18分00秒 | ピーマン、パプリカ
こんばんは~

最近は、冷え込みますね。。。
昨日は、マイナス5.1度でした

<来年夏の種
ネットで発注していた来年の夏の種が届きました

・カボチャ(えびす)、中玉トマト(フルティカ)、ズッキーニ(黄色と緑色)、パプリカ(赤と黄色)、大根(青首)、ゴーヤ(寿限無)
ゴーヤは、ずっと自家採取種でしたが今年は不出来だったので新規で購入しました



<作業>
今日も曇天でしたが、気合を入れて畑に出ました

作業は、“ピーマンとパプリカの畝の撤去”です
流石に収穫は終わっていますが、枯れたまま放置していたので片付けました
現状



残骸を除去して、マルチを剥がして、耕運機で耕転しました

 

これで、畑全体がキレイになりました
近々に「大根の播種」を出来たらいいなぁ~~←(あくまで希望w)



と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

シャルム(ホーム玉ねぎ)を初収穫したYO

2019年12月24日 09時57分37秒 | 玉ねぎ、ネギ
おはようございます~

久々に朝の投稿で~~~す
今朝は、晴れていい天気です

<12月22日の作業>
8月31日に植え付けた“シャルム(ホーム玉ねぎ)を初収穫”しました
昨年までは、いい感じで収穫できましたが、今年は「小玉」でした。。。



一番大きそうなので<7cm>でした。
昨年の画像は、こちら


昨年は、<8.6cm>あったのですね

他のものは、もっと小振りなので・・・今年は失敗です
<トウ立ち>したものもありました。

  

ま、来年頑張りましょう


<ダイコン
こちらも播種が9月21日でしたが、生長が悪くて小振りです。。。


ま、食べるのには問題ないですが・・・



と言うことで、今日も一日笑顔で頑張りましょうv(。・・。)イエッ♪

白菜を収穫したYO!(^^)!

2019年12月19日 09時33分32秒 | 白菜
おはようございます~

珍しく朝の投稿です

早くも「冬眠」に入ってしまいました。。。

昨日は、9月19日に植え付けた“白菜の収穫(勝黄)”をしました



植付け当初に虫食いにあって外葉は、虫に食われて沢山の穴が・・・


8株の畝のは、固く結球していないので没かもしれません。。。



12株の畝も虫食いですが、しっかり結球しているので中身は大丈夫そうです



やはり、9月と11月に審査会があったので、畑の作業が出来ずに今年の冬野菜は惨敗です。。。

と言うことで、今日も一日笑顔で行きましょう~~!