昨日、ほうれん草の種蒔きをしましたぁ~
これで、作物は「大根・京水菜・小かぶ・ブロッコリー・らっきょう&ほうれん草+(レタスw)」ですね
大根・・・第一弾は、順調に生育して先日間引きして、1本ずつにしましたぁ~
※間引いた大根を「おろぬき大根」と言うそうで、これを炒めたりサラダにしたり利用できます我が家は、シラスと一緒に炒めて戴きましたが、美味しかったですYO
第二弾も9/28に種蒔きして、順調に発芽して育っています
第三弾は、10日辺りに種を撒こうと思います
京水菜・・・第一弾は、順調に生育して、間引いたやつもプランターや植木鉢に植え替えましたが、もっと間引かないと大株にはならないですね
第二弾も9/27に種蒔きして順調に発芽して育っています
小かぶ・・・9/18に種蒔きをして順調に生育しています
で、間引いたやつを2条目に植え替えしたのですが、義兄によると「大根やかぶは植え替えると育たない・・・」との事。。。
ま、暫くは様子見ですね
ブロッコリー・・・これは、ホームセンターで2株買ってきたのですが、順調に育っています
ただ、よく見ないで買ったので、「1株で40本収穫」と言葉だけで買い、収穫は来年の2月頃だったのです。。。
ま、来年まで温かく見守ってあげましょう~~
らっきょう・・・これは、義兄から球根を頂いたので土の中に2個ずつ埋めて終了
すでに、細長い芽が出てきています。昨日も追加で植えましたので、お酒のつまみにいいでしょう~~
ほうれん草・・・急遽、種を買ってきて、昨日種を撒きました
今日は、雨が降るとの予報だったので、それだと土が固くなり撒いた種が発芽しにくいとの事でしたが、面倒なので撒いちゃいました
そして、今朝その上に新聞紙を広げて覆いをしました~ これで、かな~
レタス・・・これが一番の失敗
ネットで調べたとおりに、水に漬けて、冷蔵庫で2日間置いてからトレイに種を撒いたのですが、発芽するまでは涼しい所に置いて、発芽したら日当たりのいい所に移動しないといけないのに、日陰に10日間も置いてしまった。。。
これじゃ、「もやし」の栽培だよね。。。
大失敗
2日前から日向に移動したけど、育ってくれればいいけど・・・
乞うご期待(*´艸`*)??