テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

チンゲン菜を播種したYO!(^^)!

2019年09月28日 23時19分30秒 | チンゲン菜
こんばんは~


今朝もヒンヤリしましたが、昼間は蒸し暑い感じでした

最近、畑作業と弓道で手足がパンパンでしたが、雨が降らないうちにと“チンゲン菜の播種”をしました

種は、昨年の残りと昨日購入した種です



場所を耕運機で耕して、黒マルチを張り、ホール間をカットして筋蒔きに播種しました
種蒔き培土で覆土し、潅水しました

 
26列出来ました。


やっと第一弾の葉物野菜を播種できたので、あとは<春菊・ホウレン草・赤大根>を頑張って播きましょう~~


<弓道>
・昨夜は、道場の<月例射会>でした。

○×|○○○×|×××○

と、10射5中の半矢でした。。。
最後の四つ矢は力が入ってしまった。

・今日は小学生・中学生のスポーツクラブの弓道のスタッフでした。
9人の参加でしたが、みんな頑張って来てくれて嬉しいですね!

・明日は、「郡市弓道選手権大会」です。



と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪



あのね~♪チンゲン菜を間引きしたYO(^^ゞ

2018年10月27日 21時02分40秒 | チンゲン菜
こんばんは~

今日は、朝雨でしたがその後回復しました

昨日、“チンゲン菜の間引き”をしました

なぜか、生長がマチマチです。。。




間引きしました
追肥できなかったので、後日施しましょう




<秋の味覚
・柿は、昨年から柿の実がいきなり真っ赤に完熟して落ちてしまうのです
病気か肥料不足か
取り敢えず、落ちる前に採りました
「富有柿」




・放置していた「シイタケ」が大きくなっていました
多分、1本しかホダ木は活きていないかも・・・
大きい3個だけ収穫しました




暫く、晴天が続くみたいですが、11月2日の最低気温が1度の予報です。。。


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

あのね~♪チンゲン菜と春菊を播種したYO!!!PartⅡ

2018年10月16日 21時06分39秒 | チンゲン菜
こんばんは~

最近は、すっかり秋めいてきましたが秋晴れが無いですね。。。

14日は、「ビタミンM」を補給したので今週は頑張って畑作業をしました


15日は、“トマトの撤去&除草”をしました
枝が伸びて雑草もこんな状態です



残骸を撤去して除草しました
青いトマトが沢山転がっています



最後の収穫です


トマトも貴重な時期ですね


そして今日は、“チンゲン菜と春菊PartⅡ”を播種しました

種は、こちら



昨年の種ですが、大丈夫でしょう。

畝は、先日ホウレン草を播種した時に作った畝の半分です



マルチを張って、「ノリ弁スタイル」にカットしました


種蒔き培土で覆土し、潅水し、不織布で覆っていきました
春菊を22列、チンゲン菜18列です
無事に発芽しておくれ~~~


10月9日に播種したホウレン草、発芽しました




9月26日に播種した「チンゲン菜&春菊」です
生長がマチマチです。。。




9月5日に植え付けた「ホーム玉ねぎ」です
少し根元がプックリしてきたような・・・




と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪


あのね~♪チンゲン菜と春菊を播種したYO\(^o^)/

2018年09月26日 18時16分59秒 | チンゲン菜
こんばんは~

今日は、一日雨の予報でしたが、一日どんより今にも降出しそうな曇り空でした


雨の降らないうちにと、“チンゲン菜と春菊の播種(昨年の残り)”をやりました



畝は、先日作った畝です



各ホールをハサミでカットして「ノリ弁スタイル」にしました。
27列ありましたが、「チンゲン菜を13列、春菊を14列」播種しました
そして、種まき培土で覆土して鎮圧しました。

 

また、ズラシ栽培で追加栽培していきましょう


<The収穫
ミョウガがたくさん採れました

  


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪

チンゲン菜&春菊その後・・・(゜o゜)

2018年02月15日 22時03分34秒 | チンゲン菜
こんばんは~

今日は、暖かくなり15度を超えましたね

昨日14日の作業です

1月13日に播種した“チンゲン菜と春菊”のお世話をしました
当時の様子は、こちら

  
播種して、不織布でベタ掛けし、穴無しトンネルを施していました。

その後、「放置ぷれいでした。。。
不織布の下は、どうなっているのか
果たして、発芽しているのか
トンネルと不織布を剥がしてみました

・チンゲン菜



・春菊



と、チンゲン菜は発芽して少し生長していましたが、春菊はやっと発芽した状態でした
それぞれの適温の差でしょうか

昨日は、穴あきトンネルを張って、天井の穴の部分に不織布で覆っておきました


来週まではまだ寒いとの予報なので、不織布のカバーでしのげるといいですが。



と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~にv(。・・。)イエッ♪