テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

本当に相談員???(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

2011年06月28日 14時54分55秒 | 介護

先日、施設に行ったら、「昨夜、見回っている間にベッドの床に寝ていました

「特に、お怪我は無かったようですが、すみませんでしたm(__)m」だって。。。

                                                               

そういう問題じゃなくて、夜中に徘徊の危険があるから、「離床センサー」を持ち込んでいるのに

入所前にも、「センサーを使って欲しいので持ち込んでもいいですか?」と聞いたら、「助かります~使わせていただきます~」と言っていたくせに

                                                               

で、翌日施設の相談員にその件を話したら、プリプリしだして「使います」と逆ギレ状態で・・・・・・

何だって言うんでしょ

帰る時に、同じく看護師さんに会ったので、「何で直ぐに彼女プリプリするんですかね~」と不満を言ったら、「そうねんですよね~私たちも困っているんですよ。。。」と仲間内の不満を言った。。。

これもどうかと思うけど、相談員が話を聞かないんじゃ相談員の資格は、無いでしょ

                                                               

どうした訳か、その後からの私への彼女の対応は、いつもニコニコで、「来てくれないと寂しいですぅ~」とか「愛情が私たちとは違いますからねぇ~」「いつでもお手伝いいたしますから!しんどい時は言って下さいね」と態度が・・・

                                                          

          てか、手伝っているのは、私の方でしょが

                                           

ま、それだけ母が元気になったってことですね~                                                         


デッカクなっちゃったぁ~!(^^)!

2011年06月24日 16時58分55秒 | 日記・エッセイ・コラム

                 遂に、デッカクなった

                                                              

庭先に植えて、キュウリ2株のうち1株から、本日1本収穫できましたぁ~~

こんなに早く収穫できるとは・・・キュウリは生長が早いそうです

参考にした、ブログはこちら

収穫したのは、こちら

Dscn0896

測ったら、23cmありましたぁ~ テルのより少しだけデカイ・・・_| ̄|○

もっと、大きくなるんだろうけど、一番収穫は早めに採った方が他に実が生りやすいようなのでね

Dscn0898

他にも、雌花が咲いて受粉した様子なので、これから楽しみですねぇ~~

Dscn0897

今夜は、もろキュウでビールですねぇ~


GoooooooooooooooYa PartⅣ

2011年06月21日 14時25分54秒 | 日記・エッセイ・コラム

本日、ゴーヤの一本から、雌花が咲きましたぁ~~

ゴーヤは、4株植えたけど、南側の一本が成長が早いです

これが、受粉してくれるといいんだけど、早々簡単には受粉しないよね。。。

昨年は、蝶々が飛んでたけど、今年は見ないですね

一応、雄花の花粉を雌花にくっ付けてみたけど・・・無理かもね

その内、沢山花が咲くだろうから、期待しましょう~~

Dscn0886 Dscn0887

                                                               

あ~んど、今日茄子の花も咲きました

まだまだ、木は小さいのにね

茄子は、やはり雄花と雌花が咲くにかな~

調べないとね^^;

Dscn0888_2

                                                            

あ~~んど、きゅうりも一本だけだけど、順調に成長しているよ

テルのチンチンには程遠いけど・・・・・・

こちらも楽しみですね~

                                                            

植物は、手を加えれば加えただけそれに応えてくれるから、嬉しいですよねぇ~~

毎朝、起きて外に出てみんなに「おはよ~~」と挨拶して、雨が降っていなければ、水をあげて

                   これからも、よろしくねぇ~~

GooooooooooooooooYA! PartⅠ

GooooooooooooooooYA!PartⅡ

GoooooooooooooooYA! PartⅢ


不死鳥~♪(^_-)-☆

2011年06月17日 00時11分07秒 | 介護

                  本日、母は無事に退院しました

                                                             

今朝も朝食の時間に病室に行ったら、パッチリ目を覚ましていて、食事もお粥もおかずも1/3くらいしっかり食べてくれましたぁ~~

やはり、傾眠傾向・食べない・飲み込まないは、抗精神薬の影響だったのかな

                                                             

実は、13日に先生が病室を訪れて母の食事の様子を見ていましたが、ほとんど目を閉じて食べない母を見て、首を傾げていました。

13日は、朝も昼もほとんど食べていませんでしたが、夕食は、お粥4口とおかずを半分くらい食べたし、後半は思い出したように一生懸命口を開けて噛んでいました

                                                                     

14日は、朝はお粥2口とおかず1/3くらい、、、、。夕食は、お粥4口とおかずを半分くらい食べたので、まあまあでしたね

この時も夜に服用している「グラマリール」の副作用でこうなっているんじゃないかと思った。。。

「dip-gml-25.pdf」をダウンロード

で、先生に薬の件をお聞きしたら、「薬の影響は考えにくい・・・年齢的なものでは・・・」と病室で答え。昼食後に改めて、詳しくお話を聞くことになりました。

先生「年齢が年齢ですから、衰えていきます。このくらいの量で足りているのかも・・・。どうしても栄養を!と考えるなら、私はあまり勧めませんが“胃聾(いろう)”と言う方法で強制的に栄養を取るのもあります。ヘルペスも弱っているから発症したのですから・・・」と悲観的な発言ばかり・・・

これは、この先生に任せていたら治るものも治らないと思い、「病院はいつでも退院していいですよ」とおっしゃるので16日に退院する事にしました

                                                              

で、特養Hには、最初入院時の不満もあったので、相談員と口論になり、相談員「私が土下座すればいいんですね」と逆ギレしてるし

ま、色々やり取りの最後はお互いに「よろしくお願いしますm(__)m」で、鞘に収めましたが・・・。

一番大切なのは、母が元気に穏やかに過ごせる事だからねっ

                                                            

私の発言から、14日の夜からこの薬の服用は、中止になりました

                                                             

15日も朝も昼も目を閉じていて、食べなかった。。。

昼食時には、リハビリの先生が母の喉をマッサージしたり、口の周りを冷たいタオルで刺激したりしましたが、結局はほとんど食べませんでした。。。

夕食は、積極的に口も開けて、噛んで直ぐに飲み込んでいました~

お粥4口とおかず半分でしたが、食べさせればもっと食べたかも・・・^^;

急に、食べても胃袋がびっくりしちゃうもんね~

期待が持てるかなぁ~~

                                                            

で、今日16日の朝は、病室に着いたらオメメぱっちりで、お粥もおかずも1/3くらいしっかり食べました

                                                              

11時までに会計を済ませて、退院

特養Hの車で、施設に

着いたら、母も笑顔を見せていました

衣類の片付けと相談員と看護師と今後のケア方針についてお話して、私はお昼ご飯は見守らないで帰宅しました

                                                             

夕食時に行くと、「お昼ご飯は8割方とおかずは半分くらい食べましたよ~」との事でした

おっ、凄いじゃん~

部屋に行くと、母は寝ていましたが「こんにちは~」と声を掛けたら、目を覚ましました

夕食は、テルが介助するので、部屋にテーブルを運んでくれて食べさせたら、見事に口を開けて、一生懸命に噛んで飲み込んでいました~

その食べる姿を見て、感動しちゃいました

遂、昨日までほとんど食べなかった母が、一生懸命食べてる

お粥が6割くらいとおかずが7割くらいしっかり食べたYO

笑顔も沢山だし、訳の分からないことも話すしww

この調子で体力が付いてくれるといいですね

病院のヤブ医者の先生に母の食べている姿を見せてやりたいぞ

&一生懸命リハビリしてくれた上品で美しく優しい言語聴覚士の方にもねww

                                                               

入院時は“急性腎不全”なんて病名を告げられたから滅茶苦茶心配しましたが、これで少しは安心出来そうですぅ~~~

                                                           

                        不死鳥の母


Smile&Power☆

2011年06月15日 23時23分28秒 | 介護

母、今日も昨日と同様に朝昼とも寝ていて、ご飯を食べなかった。。。

                                                            

でも、夕食はチャンと口を開けて、食べ物を入れると直ぐに噛んで飲み込んでくれましたぁ~~

お粥は、4口くらいとおかず(ペースト状)は半分くらい食べましたぁ~

昨夜もおかずは半分くらいだったけど、意欲的に食べたから食事時間が全然違いましたね

お昼には、リハビリ科の先生が一生懸命に喉や口の周りをマッサージして、何とか食べさせようとしましたが、結局は寝ていて駄目でした。。。

夕食は、その成果もあったのかな~

                                                           

それよりも、お世話になっていたデイサービスのお姉さんがお見舞いに来てくれたのが一番のPowerになったのかもしれませんね~

その方の話では、お邪魔した時に涙を流して喜んでくれたそうですぅ~

昨日もその施設の方が、病院に来たついでと言っていましたが、お見舞いに来てくれたし

今日来てくれたのは、私が支払いに施設にお邪魔した時に「母は、明日退院です」と伝えたら、「土曜日に行こうと思っていたけど、今日お見舞いに伺いますね~」とおっしゃっていました

今日、お姉さんに退院の件を伝えられて良かったなぁ

                                                             

               彼女のSmile&Powerは凄いです

                                             

今までもいつも私まで元気を貰っていましたからね~

病院の薬よりも彼女の笑顔が何よりの良薬ですね

                                                              

                 それに引き換えこちらは・・・