こんちゃ~

勉強しないといけないのですが、息抜きでブログをアップします
なので、今週は期待しないで下さい(誰も期待していないw)
4月29日に自家採種した種を20ポット播種したのですが、発芽率(発根)が悪いです
今日で発芽したのは、9ポットです。。。


前回は、一晩ぬるま湯に浸して播種しましたが、イマイチでした
なので、他の種を再度水に浸して芽が出るまで待ってから、播く事にしました
発芽したのは、12粒のうち6粒でした


上記の種を6ポットに播種しました


(1ポットは、発芽してる
)
<植付けしてもらうのを待ちわびている苗達
>

※ピーマン、パプリカ、カボチャ(育ちが悪いのあるけど・・・^^;)
みんな~、審査会が終わるまでお待ちくださいねm(__)m
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました

明日もいい日でありますよ~~~に


勉強しないといけないのですが、息抜きでブログをアップします

なので、今週は期待しないで下さい(誰も期待していないw)

4月29日に自家採種した種を20ポット播種したのですが、発芽率(発根)が悪いです

今日で発芽したのは、9ポットです。。。


前回は、一晩ぬるま湯に浸して播種しましたが、イマイチでした

なので、他の種を再度水に浸して芽が出るまで待ってから、播く事にしました

発芽したのは、12粒のうち6粒でした



上記の種を6ポットに播種しました



(1ポットは、発芽してる

<植付けしてもらうのを待ちわびている苗達





※ピーマン、パプリカ、カボチャ(育ちが悪いのあるけど・・・^^;)
みんな~、審査会が終わるまでお待ちくださいねm(__)m
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました


明日もいい日でありますよ~~~に

ゴーヤは、まだ大丈夫だからのんびり育苗します(^^ゞ
自家採種した種の保存方法を放置していたからですかね?!^^;
ありがとうございますm(__)m
記憶力がないので「脳ミソバァーーーーーーーーーーーン!!!!」って感じです(@_@;)w
ゴーヤの苗は、結構安価で売っているから買ってもいいのですが、育苗するのも家庭菜園の面白みでもありますからね!(^^)!
苗達、待たせていますが、その間にいい苗になっていてくれると今後が楽しみです(^^ゞ
はいっ!頑張りますv(。・・。)イエッ♪
ゴーヤの発芽で苦労している人がここにも居ましたね(^^♪
ウチの発芽率は43%だったので、 ビギナーさんの言うとおり自家採種で50%は立派だと思います(^O^)
まずは15日に向け頑張ってください\(^o^)/
多分温度の関係だと思うのですが
ある程度行くとメチャメチャ元気になり手が出せないくらいになりますね。
苗がたくさん控えていますね。
まだ全然大丈夫だと思いますが頑張って下さいよ。
すぎさんのところは、極端なのですね^^;
昨年までは、そんなに苦労しないで育苗できたのですが、今年はなぜ????^^;
でも、少数精鋭でいいものが出来ればOKだべ~!(^^)!
100均で50%でしたか!じゃあ、まあまあかな~^^;
昨年は、もっと成績が良かったので・・・
今回は、発根してから播くのでポットを眺めてヤキモキしないで済みます(^^ゞ
うちの自家採種のゴーヤは
何故か片方のポットだけが発芽しました。
たくさん蒔いた方は一つも出なかった。
自家採種した種で苦戦と言うより善戦?
結果を期待したいですね!(^o^)/