テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

ピーマンとパプリカがヤバいよ~ヤバいよ~(@_@;)

2015年02月27日 23時19分29秒 | ピーマン、パプリカ
おこんばんは~

ヤバいよ~ヤバいよ~
と言うのは、発芽したピーマンとパプリカの苗が萎えた。。。(←一応ここ重要w)

画像は、こちらがピーマン右側



で、こちらはパプリカ左側




見ての通り、愛菜花の中央よりの苗が生長が止まったか、萎えてきた。。。
ん~~~~、何でだろう

中央よりは温度が高いそれとも砂が少なくて高温になったからか、はたまた水分不足

分かる方いらしたら、教えておくんなんしぃ~~



今夜は、弓道の同士の集まりで
めちゃくちゃ、楽しいお酒でしたYO



母も今日は、37.1度だったけど顔色も良かったし、寝ていたからか呼吸もスヤスヤと言った感じでした


それにしても今日は、めちゃくちゃ強風でした
ビニールトンネルを不織布に交換しようとしたけど、強風で一苦労でした。。。





今日も一日ありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-02-28 12:06:17
楽しみなピーマンとパプリカ 大変そうですね・・・
家庭菜園生活2シーズン目の私には知識も経験もありません
ただただ復活をお祈りするだけです
ん? デジャヴ?
返信する
どうしたのかな? (コロスケコロちゃん)
2015-02-28 16:27:30
こんにちは。
ピーマンの苗が愛菜花の中央部分に発育不良が出たんですね。
ピーマンの育成温度は日中25~30度夜間15度~20度程度、最低は12度ぐらいです。
水遣りは既に発芽しているので、表面が乾いたらあげたらいいと思います。
また、苗が助長しないためにも、極端に寒くないときの日中は上のカバーの窓は開けておいた方が良いと思います。
全く役に立ちませんが、色々と試してみて下さい。
返信する
もしかして、スーさんですか? (テル)
2015-02-28 20:26:00
名無しさん、コメントありがとうございます
そのお祈りが効き目がありますよ~~~に
ん?デジャブ、とは???^^;
返信する
コロスケコロちゃんへ (テル)
2015-02-28 20:32:04
アドバイスありがとうございますm(__)m
愛菜花の中央部の土が、乾いているのでやはり温度が上がり過ぎなのかもしれませんね。。。
色々、試行錯誤してみます!

愛菜花は、使って2年目なのですが、恐妻家のテルは愛妻家にはなれないという事かも・・・
返信する
名前忘れてしまいました (現役のスー)
2015-03-01 09:12:22
ごめんなさい 名前を入れるのを忘れてしまいました
2/16のコメントを参照してくださいな!
返信する
スーさんへ (テル)
2015-03-01 09:44:53
はやり、犯人wはスーさんでしたね

コメントありがとうございます
デジャブ!分かりましたぁ~^^;
返信する

コメントを投稿