テル の~んびり人生♪

世界のDIVA“M”のライヴに行くのが隠居生活の生甲斐!趣味は2012年から始めた“弓道”と2011年からの“SAX♪”

弓道「四・五段講習会」に参加しました!

2018年02月19日 20時53分12秒 | 弓道
こんばんは!

今日は、「雨水」でしたが最低気温はマイナス8.1度と中々暖かくなりませんね。。。

昨日は、“四・五段講習会”に参加してきました!
昨年の11月にやっと四段に昇段したので、この講習会には初参加です。

晴れていましたが、やはり道場は極寒でした。
参加者は、四段16人+五段25人で全部で41人の参加者でした。


<備忘録>
・三重十文字が重要⇒そのためには、しっかり足踏み・胴作りをやること。
・ヒカガミを張る!
・縦横十文字をしっかり!⇒伸び合いが十分でないとダメ!
・「射法八節」を再度熟読する!⇒「各節を作っても前の節が崩れてしまってはダメ!!!八節が完成して初めて良射が出来る!」
・妻手の肘が下がる人が多い!⇒矢筋に離れを出せない!
・瞬きをしない!
・歩行が出来ていない!⇒踵が上がる!足の運びは、平行に歩行!(男子は3cm巾を保つ、女子は閉じて)
・大三(打ち起しから)では、両拳の力を抜く!
・大三の肘を張る!は、上方向と言うよりも脇正面45度方向に張る!
・大三から引分けは、両肩の後ろ(背中部分)で押す!
・引分けは、両肩根を下げる!
・上記2つにより、大三で肩根を下げておき、さらに引分けでも肩根を下げて行く!
・跪坐から立つ時、腰を切った時の「矢の高さ」は肩の高さで、立ち上がった時には目線の高さに保つ!
・上記の動作時、跪坐の「鼻弦」から腰を切った時には「弓と弦」の間に鼻がある!

・(個人)会では、肩根が落ちているが大三の時から肩根を下げるといい!(大三で肩が詰まっている)
・(個人)丹田(お腹の力)は、引き分けの目通しから徐々に丹田に納めて行くのが良い!
・(個人)外した射は、会で頭が照ったから。
※漏れがあったら追記します。
※矢渡しの講習もありましたが、詳細は省略(後日追記するかも)

体配の注意点では、初めて聞いた事もあったので良かったです。

講師の先生方には、寒い中お世話になりました。


と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました!
明日もいい日でありますよ~~~に。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トマさんへ (テル)
2018-02-20 18:46:58
こんばんは&ありがとうございます(^^ゞ
頭は、あまり関係ないと思います、理解してあとは「実行して体で覚える!」ことが、肝要ですね!
なので、トマさんも是非!!!!!(^^)!
返信する
ビギナーさんへ (テル)
2018-02-20 18:44:24
こんばんは♪
ありがとうございます。
少しは、暖かいかなとそんなに厚着をしていかなかったから、寒くてしんどかったです^^;
そうですね!寒さは気力で!!!!!!(^^)!
返信する
やっちゃんへ (テル)
2018-02-20 18:33:41
こんばんは♪
ありがとうございます(^^ゞ
上を目指すと言うよりも、少しでも上手くなりたい!の方が大きいですね!
やはり、基本が大切と再認識してきました。
返信する
すぎさんへ (テル)
2018-02-20 18:31:12
こんばんは♪
ありがとうございます(^^ゞ
その話題は、将棋の藤井六段ですね!
若い人の活躍は素晴しいですね。
返信する
こんにちは )^o^( (トマ)
2018-02-20 16:48:50
“四・五段講習会お疲れ様でした。
<備忘録>がまた凄いですね。
結局 弓道も頭が良くなければ
上段には行けないんですね。
私はダメです。
返信する
おはようございます! (ビギナー)
2018-02-20 08:09:56
寒い中お疲れ様でした。
とにかく寒いですね。
気温はマイナスでしたか?
気持ちはプラス思考ですね!
返信する
テルさんへ (やっちゃん)
2018-02-20 07:24:47
テルさん、お早うございます。講習会、お疲れ様です。今年もさらに上を目指すんですねー。期待しています。
返信する
Unknown (すぎさん)
2018-02-20 05:25:30
テルさんおはようございます(^^)/

お疲れ様です。
テレビによるとたった十数日で5段に昇格した人もいるみたいですから頑張ってo(*’▽’*)/☆゚’
返信する

コメントを投稿