こんばんは~
昨夜は、姫のBirthday Liveで“最幸”の夜を過ごしました
ライヴでのノリノリも含めて2万2千歩以上歩いたテルでした
20分くらい呑んで、終電に何とか間に合い午前様になったので、眠いです(-_-)zzz
あっ、姫のお友達の澤穂希さんご夫婦もいらしてましたね
本題に
“異変といえば龍角散”
今日は、キュウリの葉が病気になった様なので、殺菌しました
葉は、こんな感じ
これは、何でしょうか
「ベト病」「うどんこ病」
取り敢えず、下葉を掻き取り薬剤を散布しました
これで、大丈夫かな
<パプリカ>
ありゃりゃ、、、、
シンクイムシでしょうかね
<The収穫>
トウモロコシもこれで終了
久しぶりの2回目の栽培で、下葉が枯れたりと心配しましたが何とか美味しくいただけました
ピーマンとモロッコインゲンは、3日ぶりの収穫だったのでピーマンもデカくなっていました
<ブドウ>
なぜ「ブドウ」かと言うと、弓道人としては「武道」ですから・・・v(。・・。)イエッ♪w
5年位前にキウイと一緒に1株だけ植えたのですが、キウイ同様“放置ぷれい”でした
昨年末にキウイと一緒にお世話した結果か、今年は実を着けています
食べるまでいくと良いですが・・・
でも、キウイが繁茂してブドウが生長する空間がないんですよねぇ~
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に
昨夜は、姫のBirthday Liveで“最幸”の夜を過ごしました
ライヴでのノリノリも含めて2万2千歩以上歩いたテルでした
20分くらい呑んで、終電に何とか間に合い午前様になったので、眠いです(-_-)zzz
あっ、姫のお友達の澤穂希さんご夫婦もいらしてましたね
本題に
“異変といえば龍角散”
今日は、キュウリの葉が病気になった様なので、殺菌しました
葉は、こんな感じ
これは、何でしょうか
「ベト病」「うどんこ病」
取り敢えず、下葉を掻き取り薬剤を散布しました
これで、大丈夫かな
<パプリカ>
ありゃりゃ、、、、
シンクイムシでしょうかね
<The収穫>
トウモロコシもこれで終了
久しぶりの2回目の栽培で、下葉が枯れたりと心配しましたが何とか美味しくいただけました
ピーマンとモロッコインゲンは、3日ぶりの収穫だったのでピーマンもデカくなっていました
<ブドウ>
なぜ「ブドウ」かと言うと、弓道人としては「武道」ですから・・・v(。・・。)イエッ♪w
5年位前にキウイと一緒に1株だけ植えたのですが、キウイ同様“放置ぷれい”でした
昨年末にキウイと一緒にお世話した結果か、今年は実を着けています
食べるまでいくと良いですが・・・
でも、キウイが繁茂してブドウが生長する空間がないんですよねぇ~
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に
折れたのですかね?2日前に葉が萎れていて、茎の分岐の所に木屑みたいな粉が着いていたので、てっきり虫の仕業かと・・・
この木は、今日破棄しちゃいました。。。(+o+)
病害に強いキュウリ本当にあるんでしょうかね?
ブドウ鍛錬して美味しくなると良いですね!(^o^)/
うちもきゅうりは下葉から病気になるので、
下葉を刈りながら蔓降ろししていますよ。
キュウリは、どうしても下葉がおかしくなりますが、今回は早く全株に広がっているのでちと心配です^^;
実には影響なく元気に生長して欲しいです!(^^)!
okanさんも「蔓降ろし」していましたが、私はネットを組んでしまったので難しいですかね?!^^;