3月31日、宮城SUGO大会に1DAY参加しました。
ノン家、2013シーズン第3戦目です。

ノン家から、宮城SUGO会場までは353km。


3月31日(日)

もうすぐ4月だと言うのに、この日のSUGOは湿雪~みぞれ。


今日のエントリーは、公式オープン戦にミッシェル。

シニア大会にノエル。

ぜったい走らないので、アンジュはノーエントリー。


競技中の写真は撮っていない


公式オープン戦

1投目ミドルキャッチ


3投目右USアウト

4投目ノーキャッチ


2ラウンド、4投中2キャッチの10ポイント。
1投目右場外


3投目ロングノーキャッチ


トータル24ポイントで終了。 28組中23位。

シニア大会


2ラウンド、4投中1キャッチで6ポイント。
1投目ミドルキャッチ


3投目ノーキャッチ


トータル30ポイントで終了。 6組中第6位。

お外はみぞれが降ってても、タープの中は、ストーブさんでぬくぬく。。

といっても、気温が低い(昼間でも1℃しかない)ので、ストーブさんにしがみついてないと寒い。

アンジュのバリの目の前に、ストーブさん鎮座。


もちろん、ノンママも、がっつりストーブさんに齧りつき、ダウンコートの裾溶けた。

ココからは、グルメ編。

30日(土)は、ノンパパ夜勤明けなので、昼過ぎまで仮眠



早めの夕食は、最近ノンパパお気に入りの岩手山SAレストランの










ふきのとうと舞茸の天ぷら 鯛・つぶ貝・しらす・いくらの丼ぶり 菜の花とわかめの味噌和え
前の、鮭のトロトロ丼や、番屋丼の方が美味しかったなぁ~

ここのレストランの丼ぶりメニューは季節ごとに中身が変わります。


31日(日)大会が終わった後、またまた早めの夕食に、利久の牛タンを食べに行こうと
会場を出発したのは午後2時半。
でも、利久は昼の営業と夜の営業の間は、店を閉めてしまう。
ダメ元で、利久名取店に行ったら、やはり昼の営業は2時半ラストオーダーで、もうやっていない。


でも、まだお客さんがいたので、お店の人に、「この近くで通し営業をしているお店ありますか?」
と、聞くと、「利久岩沼店は、通し営業しています」と、教えてくれて、さっそくナビでセット。


ナビの案内で着いたのは、岩沼にある利久の本社工場。

日曜だから、人もいないし、今度はスマホで検索して、やっと見つけました

どうやら、新しく出来たお店らしく、ノエル号のカーナビには入ってなくて、
岩沼にある利久は本社だけだったみたい。。

なんとか、無事、利久岩沼店に到着したのは、午後4時すぎ。


ちょうどお腹も空いたし・・・






やっぱり、利久の牛タンは美味しい

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます