スーパーに行ったら、ぶりしゃぶ用のぶりの薄造りがあったので、
今シーズン初
ぶりしゃぶ
【材 料】
ぶり 薄めのお造り
白菜 2枚
水菜 2~3株
長ねぎ 1/2本
えのき 1/2株
しめじ 1/2株
とうふ 小1丁
水 1200cc
料理酒 120cc
塩 小さじ1
だし昆布 1枚
【作り方】
1.野菜・豆腐を切っておく。
2.土鍋に、水・料理酒・塩・だし昆布・白菜の芯の部分を入れて火にかける。
3.煮立つ直前の湯加減を維持して、先に野菜・豆腐を入れて、準備完了。
4.いよいよ、ぶりをしゃぶしゃぶさせますが、煮立たせない温度管理(とろ火)が重要。
煮立たせないようにすれば、アクも浮いて来ないので
5.取り鉢は、ポン酢を入れるのと空の物を二つ用意して、空の取り鉢に一旦野菜を取って、
湯を切ってからポン酢につけると、ポン酢が薄まりにくい。
美味しく、ぶりしゃぶをいただいた後は、
6.ぶりのだしの出た美味しいスープにご飯を入れて、雑炊に。
スープの量は多いので、少しよけてから、ご飯を入れ、最後に溶き卵でとじて召し上がれ。
スープに塩味も付いているので、そのままでも良いし、少しポン酢を垂らしても美味。