おひとつどーぞ🎵
紙に描いた『絵』が1枚混ざっているよ!(^_^)b
①ネズミ🐭色で形を描きます。
形にあまり特徴が無いので、大きさと
色合いで描き分ける事が必要です。(^_^)/
②ネズミ🐭色で気泡の凸凹感を描きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/c118071bb0aa2024226b0d63927e5658.jpg)
③ジャガイモの断面に見られる薄茶色のリング模様を薄く入れ、焦げ茶色、黄緑色で下塗りをしてから黄土色、オレンジ色で着色。
『ポテトチップスは意外に白い!』
と云う事でネリケシで全体的に色を薄めます。
④切り抜いて、フチを朱色と焦げ茶色で着色して完成!(所要時間40分)
内側に軽く曲げます!
因みに“うま塩”は全部食べてしまい、
“のり塩”に混ぜたので、正解は
『右上の、青海苔のついていないポテトチップス』でした!
ポテトチップスは1度描いてみたかったので満足!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/dc6c1eaa2a5adb08cb170e1028b59b8c.jpg)
①ネズミ🐭色で形を描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/a67d9baf4f9733f2b14825f6e7153f21.jpg)
色合いで描き分ける事が必要です。(^_^)/
②ネズミ🐭色で気泡の凸凹感を描きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/c118071bb0aa2024226b0d63927e5658.jpg)
③ジャガイモの断面に見られる薄茶色のリング模様を薄く入れ、焦げ茶色、黄緑色で下塗りをしてから黄土色、オレンジ色で着色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/7e5d9f1baffc604a20fc52c2cb31c4c5.jpg)
と云う事でネリケシで全体的に色を薄めます。
④切り抜いて、フチを朱色と焦げ茶色で着色して完成!(所要時間40分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/55ae2ca306324e117e80115c3a198f8f.jpg)
因みに“うま塩”は全部食べてしまい、
“のり塩”に混ぜたので、正解は
『右上の、青海苔のついていないポテトチップス』でした!
ポテトチップスは1度描いてみたかったので満足!
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います❗