![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/841dab59e7f078a36f469fb5e14e6eea.jpg)
朝は雨☔が降っていたので、午後から近場の幌見峠に行って来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/c8c6bd56c9e06b6b960ada50fa65a93b.jpg?1700396668)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/efa33f1ccd8d24fde6a482e0125e7c0c.jpg?1700396967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/22/b35f4958ed58e2a33c7a4859c438b0ff.jpg?1700397106)
この先は路肩も狭く荒れ、歩道も無い山道に入ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/975487eb9bd59378916754768535635a.jpg?1700397270)
振り返ってみても既に結構登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/7421dd0960b88c90b9950585e696e31f.jpg?1700397207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/769bcc6a69dff94dc4a4793c41ccd3d6.jpg?1700397757)
山道に入ってから1.5㎞(急傾斜は最初の300m位)到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/68f90a17704f354c5db1b5f865badaa7.jpg?1700398087)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/c3b8561bebdf1c94d2b758a30634b03a.jpg?1700398651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/5bf6d89526892cf6f013ec551ed0b23b.jpg?1700399153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/3d73f02eadb376d969cc935f90936e4b.jpg?1700399353)
花が咲いている頃は賑わっているだろうし、夜はカップル💓💑💓が車🚙で訪れているのでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/61498620896d9854b80d8724bbc39e48.jpg?1700399733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/7653a6c06eeaca8c7d7568581a323c54.jpg?1700399624)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/6bdc2f109628ccf996f684358e5b1a8e.jpg?1700399947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/9eea30da9478825d8b093eafe67f89e4.jpg?1700400070)
右下↘️の娘(///ω///)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/a9a06522ea9cee1db460cc4c6304ab62.jpg?1700400423)
山頂🏔️は市内の至るところで見れますから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/2c4b93ea2e2241cc5157c6873c905f67.jpg?1700400457)
ボクは好きな場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/2a40ecce3e8e742d26a3a28b636858c8.jpg?1700400854)
![]()
![]()
豊平川は大荒れ、水中から無数の魔物が手を延ばしているのが見えます😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/d2962c9ab268af6d564422bcb0306684.jpg?1700395316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/86b45ac925c7f7a46181581966e9e51b.jpg?1700395683)
円山動物園は象🐘の赤ちゃん効果でしょうか、大賑わいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/a4fc4651972dc10d830b744ef7dea76c.jpg?1700396398)
子象と云えば、45年前に沖縄で起きた『子象脱走事件』をご存知だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/0e256e727d22e34b2a301cf50e877afe.jpg?1700396043)
生後10カ月の子象🐘とは云え、体重は220kg(人間でもそれ位の人はいますが)見付けられないものなんですね🥺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/d2962c9ab268af6d564422bcb0306684.jpg?1700395316)
やはり釣り🎣は無理ですね😅
円山公園付近には🔔を付けた、登山目的と思われる外国人観光客が多く見受けられました。
円山は、お手頃観光登山にピッタリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/86b45ac925c7f7a46181581966e9e51b.jpg?1700395683)
円山動物園は象🐘の赤ちゃん効果でしょうか、大賑わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/a4fc4651972dc10d830b744ef7dea76c.jpg?1700396398)
子象と云えば、45年前に沖縄で起きた『子象脱走事件』をご存知だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/0e256e727d22e34b2a301cf50e877afe.jpg?1700396043)
生後10カ月の子象🐘とは云え、体重は220kg(人間でもそれ位の人はいますが)見付けられないものなんですね🥺
円山動物園を左折
既に坂は始まっています↖️🚴♂️💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/c8c6bd56c9e06b6b960ada50fa65a93b.jpg?1700396668)
今日の目的は走りです、根雪になる前に少しでも走っておきたい🚴♂️のです。
Tシャツ👕一枚になりましたが、既に汗💦が吹き出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/efa33f1ccd8d24fde6a482e0125e7c0c.jpg?1700396967)
ヒルクライム🚴♂️初心者🔰の方は、旭山記念公園をクリアした次に幌見峠をオススメします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/22/b35f4958ed58e2a33c7a4859c438b0ff.jpg?1700397106)
この先は路肩も狭く荒れ、歩道も無い山道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/975487eb9bd59378916754768535635a.jpg?1700397270)
振り返ってみても既に結構登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/7421dd0960b88c90b9950585e696e31f.jpg?1700397207)
GO!🚴♂️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/d26bdca9eef3d7d27b12d52cab222eca.jpg?1700397382)
やはり路面は塗れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/d26bdca9eef3d7d27b12d52cab222eca.jpg?1700397382)
やはり路面は塗れています
『登り↖️は体力がいる、下り↘️は技術がいる』
(春先のダウンヒルで死にかけたボクが、恥ずかしくて言える事ではありませんが😅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/769bcc6a69dff94dc4a4793c41ccd3d6.jpg?1700397757)
山道に入ってから1.5㎞(急傾斜は最初の300m位)到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/68f90a17704f354c5db1b5f865badaa7.jpg?1700398087)
料金所ゲート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/9b21ce55b6e0dc2b5340981d962d756a.jpg?1700398320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/9b21ce55b6e0dc2b5340981d962d756a.jpg?1700398320)
自転車は料金は不要ですが、通行禁止なので少し歩きます。
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c3/25bfa116c7ee72a0a3e42b00f5ea1ad5.jpg?1700398453)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c3/25bfa116c7ee72a0a3e42b00f5ea1ad5.jpg?1700398453)
メチャクチャ汗かきました🥵💦
あぁ、やっぱりここも良いな😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/67/c3b8561bebdf1c94d2b758a30634b03a.jpg?1700398651)
藻岩山や大倉山のような観光地ではありません。
バスも観光客も無く、旭山記念公園のような家族連れもいません。
夢が枯野を駆け巡っているような、荒涼とした景色😥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/5bf6d89526892cf6f013ec551ed0b23b.jpg?1700399153)
って、ボクがそういう季節に来ているだけなんですけどね😅
ここの見所はラベンダー畑と夜景🌉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/3d73f02eadb376d969cc935f90936e4b.jpg?1700399353)
花が咲いている頃は賑わっているだろうし、夜はカップル💓💑💓が車🚙で訪れているのでしょう。
(4月30日に来た時の樹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/61498620896d9854b80d8724bbc39e48.jpg?1700399733)
花びらが散った後の、桜🌸がとても冷たくされるように🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/7653a6c06eeaca8c7d7568581a323c54.jpg?1700399624)
おっ!これは今TikTokで話題の
『さすらいおじさんダンス』の樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/6bdc2f109628ccf996f684358e5b1a8e.jpg?1700399947)
さ~すらぉう🎵この世界中を🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/9eea30da9478825d8b093eafe67f89e4.jpg?1700400070)
右下↘️の娘(///ω///)♪
手稲山🏔️も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/77c3fc830a0087865bf43de18a248fc3.jpg?1700400191)
『あぁ、あそこに登ったんだなぁ🚴♂️』って見る度に、誇らしく、懐かしく、切なく思う訳ですよ🥹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/77c3fc830a0087865bf43de18a248fc3.jpg?1700400191)
『あぁ、あそこに登ったんだなぁ🚴♂️』って見る度に、誇らしく、懐かしく、切なく思う訳ですよ🥹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/a9a06522ea9cee1db460cc4c6304ab62.jpg?1700400423)
山頂🏔️は市内の至るところで見れますから…
それがボクが登る理由ですかね…
オススメ絶景ポイントか?と云われれば疑問ですが、ここにはここの良さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/2c4b93ea2e2241cc5157c6873c905f67.jpg?1700400457)
ボクは好きな場所です。
って云うか猛烈に寒くなって来ました、下山しましょう。
盤渓~真駒内方面から帰ります↙️🚴♂️
『あ~あぁ、川の流れのように🎵』
雨水がアスファルトの上を、じゃぶじゃぶ流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/2a40ecce3e8e742d26a3a28b636858c8.jpg?1700400854)
後編『サケ科学館編』に続く…
本日も最後までご覧頂き有り難う御座います‼️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます