ボクの色鉛筆画はスーパーのパック詰めの寿司🍣のようなモノである。
『スーパーに必要なのは職人じゃない!技術者なのよ!』
伊丹十三監督『スーパーの女』でのセリフです。
【技術を覚えれば、誰でも上手に描けるようになる!】
いや、上手に見えるように…かな?
ボクのような『凡人による、凡人の為』の色鉛筆画講座です。
…と、云う事で今回は絵画の色彩構成についての説明です。( ̄ー ̄)b
ボクは『絵画🖼️の見方』的なモノはわりと否定的です。
本人が感じた事が全てだと思うからです。
しかし、ちょっと知っておくと絵の見方が変わり、描き易くなるかも知れません。
例【鬼滅の刃メンバー信号機🚥説】
赤色系、青色系、黄色系…もう1人は?裸にしちゃえ!
吾峠呼世晴先生がそう考えたかどうか?は分わかりませんが、よく出来たキャラクターデザインだなぁと思います。
ちなみに信号機🚥の緑を『青』と呼ぶのは、日本に信号機が出来た時に新聞記事で『青』と記載したのが発端。
新聞📰のクセに間違ってんじゃねーよ!と思いましたが、『緑色なのに青虫』、『緑海苔なのに青海苔』と呼ぶのは、その昔、日本に緑色の概念が無かった為との事でした。( ̄ー ̄)b
こちらはどうでしょう?
全体が青、首輪が赤、鈴が黄色
白を使うと画面がうるさくなりません。
では、ボクの作品で検証してみましょう。
計算した訳ではありませんがメッセージ性より、視覚的に楽しめる作品を心掛けています。
だから『どうして魚🐟がここにいるの?』とか、作品の意味を問われると困ります😖
そもそも魚は空中を泳がないし、魚が巨大なのか?人が小さいのか?疑問を持たれても…
このペーパークラフトを『何に使うの?』と尋ねられた事がありますが、それと同じです。
この法則は、あくまでもボクの独学によるものです。
全てに当てはまる訳ではありませんが、頭の片隅にでも留めておくと作品を手掛ける時に役立つかも知れません。
本日も最後まで御覧頂き有り難うございますm(._.)m
なるほどね〜
あまり意識したこと、なかったけれど
そう言われれば…
なるほど❗
確かに色の法則は、あると思う😆👍
子供の頃、信号機「青」
緑なのに、なぜ青って言うのー
って父と揉めたことあります(笑)😄
父は「青は青なんだ!」の一点張りで(笑)😅
頑固な父だったもので😓
ちょっと、そんなこと
思い出しました😆🌸
緑の概念が無かったのね😄🌸✨🎵
ノグブラックさんのアート作品
素晴らしいね〜😍🌸✨🖼🎵
私のは本格的なものがないからね😅
絵画、アートと言えるものが…
やっぱり凄いよ❗❗
ビー玉かな?と思ったもの
他の作品にも、ノグオーブありますね😉👍
自分のトレードマークと言えるものを
書き記す
一流の画家さんが、そういうの
してたり ありますよね😆🎵✨🌸
私も、いつか
いつのことやら分からないけれど
自分の作品の特徴
とも言うべきもの🎵
いいですね😍🌸✨🖼🎨
信号機!!なるほどー。
深く考えた事ないけど、とっても説得力があって
勉強になります。
ノグさんの絵好きです(´˘`*)
また可愛い女子の絵を楽しみにしてます!
って云うか、ボクの目指しているのは技術者です。
芸術家は無理です❗
アートは他人評価、snowdropさんの方が多くの人に喜ばれていますよね。
それこそ芸術家の証明ナリ!
芸術家は技術屋ではありません。
評価されるか?感動を与えられるか?が全て。
技術を他人と比べる必要もないし…
ピカソとダヴィンチどちらが上手いか?比べませんよね。
迷わず行くが良いと思います…が、たまには他人では無く自分が満足する、自分だけの為の作品も良いモノですよ。( ̄ー ̄)b
イラストレーターの手塚越子さんが学生時代友人に『絵上手いね🎵』と言われた事がショックで、
イラストレーターになるのを一時期断念したそうです。
絵は結局、好まれるかどうか?だと思います。
ボクは技術を公開しているので、上手く見えなきゃならないんですけど、やはり作品を好かれる方が100倍嬉しいですね。
プロじゃないんだから技術は、やはりそれなりですからね…(^_^;)
味の三原色🍱
いまスープを毎日作って飲んでますが、
人参やトマト入れるだけで明るい食事になります☺️
さすが食のプロ!
色の影響って凄いと思います。
視力を失ってしまった人で、指先で文字を読んだり色を認識する人もいる位だから無意識の部分でも人体に影響を与えているのではないか?と思います。
元気になれたり、落ち着いたり、👙な気分にも
( 〃▽〃)
形もそうですが(いや、その形ぢゃなく💦)色の組み合わせでも、人を楽しませたり出来ると思うので
『潜在意識にディズニーカラフル🎵』を心掛けています…( ̄0 ̄)/
兄弟横綱になった若貴ですが、貴乃花が
『若乃花は相撲の基本が出来ていない。』と発言して世間を騒がせた事がありました。
基本が出来てなきゃ横綱まで登り詰めるなんて、あり得ない話ですが、若乃花は感性の相撲だったと後に本人も認めていました。
ボクも理屈っぽい事は言っていますが、絵も空手も感性で動くタイプです。
芸能人が有名な先生に師事して油絵を描けば、すぐに二科展入選です。
良くも悪くも感想はみんな『上手いね~。』
作品を見た他の先生が『これは⭕⭕先生のとこの…。』
ボクだったら嫌ですね…
ボクのブログを見た方が『自分だけのお気に入りの一枚を描くヒント』にして頂ければ嬉しく思います。
ボクのやり方は、いくつもある選択肢のひとつに過ぎないのですから…