サラリ-マン心のさけび

関西への単身赴任先で仕事のストレスから適応障害になった中年。もう前をくりかえさないよう自分の心を観察していこう。

できないことはできないというがいい

2010-04-01 23:03:47 | 日記
激務の部署に行く私に後任のJさん、この人はその私の行き先と近い場所にいたことがある。前任も後任もメンタル面でつぶれてしまったというところ。
そのJさんから、アドバイス、「できないこてゃできないということも大事。全部背負うことにならないように」

そうですね。
あと私の前任者はきょうは一日かけて机の周りを整理するそう。私自身もきょうはそのようにしてました。夜8時すぎ、ファイル、パソコンデ-タすべて引き渡せるよう整理終了。課を出るとき、みんな拍手してくれました。

さあ、いよいよあしたからです。きょうは何も仕事を背負ってないので心は平気です。一歩一歩、一日一日のことをやっていこう、あまり先を心配ですにね。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村

雨の新年度スタート

2010-04-01 08:50:16 | 日記
朝からじゃんじゃん雨が降ってます。なんだか今の私にふさわしいスタートみたいだな。
今日は5時30分に目が覚める。昨晩エバミール2錠なのに4時間睡眠満たない、副作用でのどかわく。トイレにいき布団に戻る。頭はボッとしたまま。今、デパスのめばあと少し熟睡しそうだが。なるべく1日3錠以内で収めたい。処方は4錠までだが。布団の中でひたすら深呼吸。いつのまにかウトウト。昨日同様浅い眠りだが覚醒後1時間眠る。妻は明るく「また寝ていたよ」。
妻の昨晩のことば「命まで仕事で取られるわけじゃないでしょう。それにどんなに長くても2年間以内で終わることは分かっていることよ。それにあなたよりきつい仕事している人もいるでしょ」

進行がんと闘病の妻だから命と時間の話しは説得力ある。

デパス1錠を飲み、妻とキッスをしていざ家をでる。

今日は辞令交付、挨拶周り、そして転勤先の課に顔を出しこちらも挨拶周り。
そこでいったん今の席に帰りロッカー、机の整理。で一番たくさん残っているここでしてきた仕事関係の書類整理。後任の残すもの、シュレーダーかけるもの、再生紙にだすものを仕分ける。あとはパソコン。メールは本日18時まででチェンジが決まっている。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へにほんブログ村