NOKIWO SQUARE Weblog

Take it easy

ホンダN-VAN おもてなしフォグライトシステム取付

2024年01月22日 | Weblog
私のN-VANに、純正のディーラーオプションで用意されている おもてなしフォグライトシステムを取り付けようと
ネットショッピングで購入 品番08V75-PD7-000F
これディーラーにお願いすると、工賃が12000円だそうです。
送られてきたのは、ホンダアクセスの箱に入ったハーネスとユニット、取付に必要なタップやウレタン、タイラップ等一式
それと取扱説明書。
取付説明書がない!
この、おもてなしフォグライトシステムは、オートリトラミラーのようにカプラーを差し替えるだけではなく、車両の配線に割り込ますタイプ
とりあえず、ネット検索。
が、ほとんど情報がない。大抵は、カーショップや修理工場で「取り付けました」と言う記事。
お1人だけブログで、割と詳しく説明してくれていたが、画像が不鮮明でいまいち分かり辛く、また何故か配線の色やカプラの色が
私のN-VANと違っていたのです。
とにかく、どの線をどこへ繋ぐのかさえ解れば、あとは何とかなるので
買ったショップへメールで問い合わせたのですが、なしのつぶて。
仕方なく、厚かましいとは思うのですが、藁にも縋る思いで近所のディーラーへ相談にいきました。
車検証で、年式等を確認してくれて、快く取付説明書のコピーを頂けました。
また、ピットサービス担当さんは、「純正部品ですので、持ち込みでも取付いたしますよ」と心強いお言葉まで頂きました。

私自身、他の人のブログやYoutubeなどを、かなり参考にさせてもらい、不器用ながらDIYでやらせてもらってます。
今回、このおもてなしフォグライトシステムの取付に関して、ほとんど情報がなかったので
私のようにお困りの方がいらっしゃったら、是非とも参考となるように取付説明書の配線の接続箇所がわかるところの画像を載せておきます。
もしかしたら、年式や型式で配線の色が違うかもしれません。あくまで自己責任でお願いします。
















R1-Z スプロケット・チェーン交換

2020年01月29日 | Weblog


購入時から気になっていたチェーンを交換しました。
固着してるコマがあったりで結構ひどい状態でしたが、やっぱり新品のチェーンはスムーズに走れますね。
交換したのは、D.I.Dの520VX3スチールというチェーン。
同時にスプロケットを交換してギア比を変更したかったので、それも併せて交換しました。
スプロケも結構減ってて、交換時期にはちょうどよかった感じです。
ノーマルのスプロケは、F14T R45T なのに対して
この車両は、購入時から F14T R48T と、まぁまぁなローギアード化されてました。
峠立ち上がり仕様ですね。
ビンビン走って面白いのですが、さすがに高速道路がつらかったり、すぐに吹け上るので、ギアチェンジがせわしなかったりと
なかなかおっさんにはしんどいので
今回、まぁノーマルギア比でもよかったのですが、気持ちハイギアに振ってもええかなと思い
F15T R45T に変更しました。
前後もと、XAMのスプロケです。ほんとは、金色ではなく、銀・ガンメタ・黒ぐらいが良かったのですが
さんざん調べても、このXAMの金色しかありませんでした。カラーオーダーもあったのですが
結構、金額がアップし、納期も長いというので、そこまで拘ることもないかと思い、金色で諦めました。

さて、乗り味ですが、ハイギアー化によって極低回転ではやはり少しもたつきますが、パワーバンドでの速度の伸びは
目を見張るものがあります。
今までと同じように走ると、明らかに出ている速度が違います。
加速が鈍くなった感じはしませんが、全体的にマイルドになりました。
まぁ今までが尖がってましたからね。




リアスプロケが小さくなったので、チェーンカバーを取り付けることが出来るようになりました。
早速、ヤフオクでチェーンカバーを落札して取り付けました。
もう、このチェーンカバー、ヤマハでは欠品してるんですよね~
ヤマハさん、部品なくなるの早すぎやわ。長く乗りたいから、いつまでも部品作っててください。

1990年型 YAMAHA R1-Z

2019年12月09日 | Weblog
2019年6月に、ひょんなことから、若いころからずっと憧れだったYAMAHAのオートバイ、R1-Zに乗れることになりました。
若いころにずっと乗りたかったバイクなんです。
中古市場でも、値段が上がりつつあるので今のタイミングでなんとか手に入れました。
それでも、結構ボロだけど、調子は悪くないです。
2019年12月現在で、修理箇所は
フロントスプロケットドライブシャフトの付け根のオイルシール
名阪国道でエンジン停止し、購入店へレッカーしてもらい、そこでピックアップオルタネーターの交換(もう部品がないので中古部品対応)
スピードメーターのインナーケースとアッパーケースの新品への交換(また部品がある!!)
あと、ゴム類の交換です。
これからあちこち壊れてくるんやろなー
とりあえず、ピックアップ部分を交換して、今はやたら調子いいです。


FIAT AL-FDB140

2016年11月02日 | Weblog
2年ほど前に買って、あまり乗らずにガレージにしまいこんでたFDB140
とっても軽〜く走るんですが、スピードが出ないんですね〜。
SUUNTOのAmbit2で計測して、だいたい18km/h巡行ぐらいがいいところ。
それでも、結構一生懸命回してますけどね。

これ、なんとかしたいな〜


Panasonic EZ 2012 電動アシスト自転車

2016年10月19日 | Weblog
もう5年近く、仕事の移動に乗ってる電動アシスト自転車。
少しずつ、快適に移動できるようにカスタムしてきました。


パナソニックのEZという電動アシスト自転車です。
私のは2012年モデルで、フレームの構造上バッテリーが5Aのものしか載せれません。
翌年のモデルからはオプションで大きなバッテリーが載せれるようです。
大きな改良箇所は、このサスペンションフォークでしょうか。


ルイガノのMV5というミニベロMTB用のサスペンションフォークで
SR SUNTUOR製なので、リバウンドとかうるさいこと言わなければ十分によく動くサスペンションです。
それに伴い、フロントCブレーキだったのをVブレーキに変更。
どうせならと、前後ともDEOREを奢ってみました。
ノーマルとは比べものにならないぐらいよく効きます。


タイヤもブロックタイヤから、シュワルベのビッグベンに交換。とても乗り心地のいいタイヤでかなりオススメです。
ホワイトリボンが自転車の性格に合ってないのでイマイチですが。
あと、レバーもDEOREに交換しました。ブレーキに関しては文句のつけようがないですね。


さらなる乗り心地の追求で、シートポストもドッペルゲンガーのサスペンションシートポストに交換。


あとはリアのスプロケを1番小さなものにしましたが、確かにアベレージは上がりますが、バッテリーが結構減ります。
大きなバッテリーの積めるモデルだったらなー

MTB、ほぼ完成

2014年01月16日 | Weblog


2013年の6月に購入したLOUIS GARNEAU LGS-FLITE CH 
カスタム箇所の覚え書き

ハンドルバー RIVERS COMPONENTS RCC750
ステム   RIVERS COMPONENTS BASE
バーエンド ODI
フロントフォーク FOX FORX 32FLOAT 120 CTD
リアサスユニット FOX SHOX FLOAT CTD
ディスクブレーキ MAGURA 14/MT-4 ストームローター
クランク・前後ディレイラー SHIMANO Deore XT M780シリーズ
シートポスト KOWA Speed Doropper
ホイール MAVIC CrossTrail
ペダル  Crankbrothers Candy3

もう残ってるのはフレームのみとなりました。
これで草レースなら、十分中盤の上を狙えるマシンだと思います。

あとはエンジンをもっともっと鍛えんとあかんな。

BOSE 301AV MONITOR

2010年04月14日 | Weblog
先日、友人(と言っても誰もが知ってるぶーちゃん)の親父さんの形見分けとして
こんなものを頂きました。 BOSEの301AVMONITORと言うスピーカー。しかも三脚台座付き。2台!
これってイベント用のスピーカーとちゃうん?ってぐら迫力あります。
生前、親父さんにはいつもお世話になってて、こういう親父さんの大好きだったものはなるべく活かしておきたいと思い
とにかく、急いで復活させてみました。

スタジオには本来こういうものを置くスペースなど無いのですが、いまんとこスタジオ撮影は空いてるので
両角に2台設置。
家庭用オーディオには手を出してなかったので、とにかくアンプとスピーカーケーブルが必要です。
かといって、日本橋に買いに行く時間も無いので、アンプは今使ってる一体型ミニコンポ。
これ、カッセトCDコンポ。しかもCD3枚がターンテーブルになってる、当時流行したやつです。
さらにしかも!そのCDプレイヤー、壊れてます。現在は外部入力を使い、iPhoneを繋げて聴いてました。
次にスピーカーケーブル。これも拘りたいところなのですが、とにかく301AVMをまず鳴らすのが目的なので
近所のコーナンに行ってスピーカーケーブルを10mほど買ってきました。1m90円のと1m140円のがあったので1m140円のにしました。容量は1.25
で、昨晩仕事の合間につないで鳴らしてみました。
おお、まるでどこかのお店のような感じ!しかし、アンプがしょぼすぎてスピーカーを鳴らし切れてません。十分パワフルな音はしますが。
だいたい、アンプ側は6Ωなのにスピーカーは8Ωなので無理もない話ですが。
とにかく、取り敢えず鳴ってます。うるさいことを言わなければ十分にいい音してます。

プリメインアンプ、欲しいな・・・・

イヤフォン、アンプネタ

2010年03月23日 | Weblog
前回の投稿から半年以上たってますね。
日々の業務に追われ、なかなか自己管理すらできてません。

で、その後ポータブルオーディオ関係がどないなったかと言うと
例に漏れず、アンプに走ってしまいました。

まず手を出したのは、お試しのつもりで「Icon-Mobile」と言うヘッドフォンアンプ。
思いつきでビックカメラで買いました。
ワクワクしながら付属のケーブルをiPhoneのヘッドフォン端子に繋ぎ、アンプにゼンハイザーをつないで聴いてみました。
確かにいい音はするけど、そんなに激変しないなぁ。と言うのが本音でした。
具体的に言うと、中音域を整えて聴こえやすくした感じです。
なので逆に低音域が少し痩せたような印象をうけました。正直、ちょとガッカリでした。
でも、あると無しでは明らかにある方がいい音します。ま、1万円そこそこのアンプだから仕方無いのかな?
きっとヘッドフォン端子に繋いでるからイマイチまとまりのない音に聞こえるのだと思い、ラインアウト出力の得られるDockケーブルをを買うことにしました。
どういうことかと言うと、現状ではiPhone内臓のアンプから出力された音が、さらに外部のアンプを通りヘッドフォンに出力されるので
なかなか整合性がとれないのです。それよりはDock端子から、いわゆる生の音を出力しこだわって作られた外部アンプを通した方がいい音しそうです。
実はこのDockケーブル、ケーブル部分の素材で大きく音質が変わるのです。ただ高ければいい音がするというものではなくて、
好みで素材を選ぶといった感じになります。最初、とりあえずラインアウトをすればいいと思い、ヨドバシにDockケーブルを買いに行ったのですが、
生憎品切れで、その日は仕方無く帰ってきました。で、Dockケーブルについて調べてみると
実はそういうことだと分かったので、きちんとしたものを買うことにしました。
その時に見付けたのが、日本橋にある専門店 e-イヤフォンでした。全て試聴OKというこの店、失敗しないためにはもってこいですね。
そこで、試聴の結果 少し高価でしたが銅のケーブルを買いました。柔らかい音がでて、結構僕好みの音になったと思います。
この時は、まだまだ上があるなんて思いもよりませんでした。

この後、uAMP109+からiQubeV2へ続く

この週末

2009年09月20日 | Weblog

小学校の臨海学校へ、付き添いのカメラマンとしてアルバム及び販売用の写真を撮りに行ってきました。
あんまりこういう営業写真的なことはやらないんだけど、子供たちとの交流が楽しくて少々安いギャラでも喜んで行ってます。



ま、ちょっとインフルエンザ騒動があって、かなりドタバタしましたが大事に至らなくてよかったです。



しかし、と言うことは、僕も保菌者となってる可能性が高いわけで、潜伏期間も考慮して
現在、自宅のスタジオにて自主隔離中です。 どちらかと言えば幽閉に近い状態です。
2歳半になる子供にうつったらえらいこっちゃ。


ヘッドホンの沼~その2~

2009年09月09日 | Weblog

しばらく・・・と言っても10日ほど、前回に書いたお気に入りのCKS70を使っていました。
新品のうちは、本来の性能を発揮できないらしく、しばらく慣らし(エージング)が必要らしいのです。
実際、聞き始めとエージングのし終わりでは、明らかに音色が違いますね。
エージングと言っても、何をするわけでなく、普段通りに使用していれば、だんだんこなれてくるような感じです。
新品一発目を聴いて「え~、別にいい音じゃないやん」と思う無かれ。50時間ぐらい聴いていれば、明らかに音が変わってますから。

エージングも、人によってそれぞれですが、僕は普段聴いている音量よりちょっと大きめの音量で一晩中ほったらかして鳴らし続けてます。
あんまり大きな音量でやるとイヤフォンを傷めますのでご注意ください。

仕事の移動中など、このイヤフォンでちょっと大きめの音量で、半ばトリップ状態でストレス解消しておりまして・・・
これはほんとに値段以上の価値のあるイヤフォンだなぁ・・・などと感心しておりました。
で、やはり気になるのが他にどんなイヤフォンがあるのかと言うこと。
僕の好みは、前回の件で低音が響くものが好きとハッキリしましたので、そんな方向性でいろいろ調べてみました。
なかなか、低音を唱うイヤフォンって少ないんですね。それと、友人がゼンハイザーの耳ふぉんがどうとか言ってたので
そこもちょっと調べてみました。
すると IE8 と言うのがBASS Control Systemが搭載されている。ほっほぉ~!
価格ドットコムで調べたら・・・・えらい値段してますわ。ま、あこがれのイヤフォンやね。
ってな感じで、数日過ごしました。
ある日、仕事で使う消耗品等を買いにヨドバシへ行きました。そうそう、IE8ってなんぼで売ってるんやろ
と3階のオーディオコーナーへ。いっぱいありすぎて何が何処にあるのかわかれへん。
店員さんをなんとか捕まえて、「すんません、ゼンハイザーのイヤフォンってどこですか?」と聞くと この辺にありますよ と
うーん、そうじゃなくて、IE8が見たいんですけど。
それなら、向こうのガラスケースの中です。 さすが高級イヤフォン!
店員:オーディオプレイヤーお持ちでしたら、試聴できますよ
私:え!?マジで? でもそんなん聴いたら絶対欲しくなるやん。
店員:・・・・・

と言うことで試聴してみました。
衝撃的でした。言葉が出ませんでした。音が柔らかいのにスッキリ聞こえる、低音も決して誇張してないのにずーんずーんドンドンと響く、なのに中高音もしっかり伸びてクリアに聞こえる。
なにより、どこでギターを弾いていて、どこでベースを弾いていて、どこで歌ってるのか と言うことがまるで見えるような感じで聞こえてくる。音場がとても広い!
まるで高級ヘッドフォンで聴いてるようでした。

頭を冷やすために、別の階の喫茶店へしばらく待避しました。
そこで、再度CKS70で音楽を聴いてみました。
やっぱりこれはこれですっごくいい。とてもいい音で音楽が楽しめる。ただし、知らなければ・・・・
知ってしまいました。レベルの違いと言うか、もちろん価格差が大きいから、比べるのも酷な話なのですが。
きっとこれが、オーディオの入り口なんでしょうね。

ポイントはいらんからと徹底的に値切りました。手持ちのポイントも全て使いました。
おかげで、価格ドットコムよりは安く買えました。

最初の一発目は、中高音が若干こもる感じがしましたが、今ではばっちり伸びてます。
BASSのダイヤルも今は最大で使ってます。でも、高音域もこもることなくハッキリクリアに聞こえます。

でも、最初にコンビニで買った980円のパナソニックのカナルイヤフォン、結構イケてます。
今も寝ながら使ってます。(^.^)


ヘッドフォンの沼~その1~

2009年09月07日 | Weblog

前回書いたゼンハイザーのIE8に至るまでに、結構試行錯誤があった。先々月にiPhone3GSを手に入れ、アプリや音楽を入れてそれなりに楽しんでた。スケジュールやメール等、長年モバイル機器を使ってきて、初めてほんとの意味で使い物になる端末だと関心しておりました。もちろん、音楽も手持ちのCDを順次録音していった。AACの256kbpsで。今まではソニーのHDDウォークマンを使ってました。それはATRACK3の256kbpsで録音するのが、容量と音質のバランスがちょうど良かったし、1万円前後のイヤフォンで聞くには十分だったので、 iPhoneでもそのようにした。 ある日、仕事で出かけた際にヘッドフォンを持ち出すのを忘れてしまって、これまたそんな時に限ってどうしても音楽を聞きたくてたまらない衝動に駆られる。仕方がないので、道中のコンビニに寄ってイヤフォンを物色してみたら、980円でパナソニックのカナル型のイヤフォンを見つけた。カナルはあまり好きではないのだが、電車内では音漏れ等の心配が少ないので、まっこれでいいか とりあえずやしと思い、買ってすぐ装着して音楽を楽しんだ。しばらく聴いていて、このイヤフォンが値段の割に結構いい音を出す。それにも増して、装着感が抜群にいいのである。少々小走りでもずれない。ほぉぉ、カナル、結構いいやん。それやったらもうちょっと値段の張るやつならもっといい音するのかな?と欲が出てくる。ちょっと調べてみたら、オーディオテクニカのCKM70が、980円のパナソニック製のやつに型も似ていてよさげてあったので
別の日の仕事の帰りに、LABIに寄って手に入れてみた。
しかし、実際に音を聞いてちょっとガックリ。 僕の好みの音と違うのである。
中音域がぐっと前に来るタイプで、僕の望む低音域が響くようなものではなかったのです。
あちゃ~、やってもうた。もうちょっとしっかり調べとけば良かった。と思いつつ
再度いろいろ調べてみた。
元来、オーディオテクニカが好きなのでそこを中心に調べてみたら、いいのがあるじゃない!
SOLID BASS System なるものを搭載してるイヤフォンが CKS70 がそうである。
そうなのか!低音重視で設計されてるのか!これは良さそうだ。
で、天王寺のソフマップで買ってみた。
家に帰るまで待てずに、道中に梱包を解き、早速聴いてみた。
すごいぞ低音!若干高音域の伸びが悪いが、この値段でこの音なら値段以上の価値がある。
恐るべしオーディオテクニカ。 これ相当お気に入りになりました。
しばらくエージング(慣らし)を進めるに従い、高音域も伸びるようになってきて、ほんとにお勧め出来る一品だと思います。
なによりバスドラムの音圧を感じられる数少ない一品だと思います。
かなりご機嫌ですね。

しばらくこれで楽しみます。


SENNHEISERのイヤホンを買った。

2009年08月20日 | Weblog
以前から気になってたゼンハイザーのイヤホン
ヨドバシでつい試聴してしまい、あまりの衝撃に 値切りに値切り倒し、貯めに貯めたポイントを使い果たし

とうとう買ってしまった。


IE8

まだ5時間程しか鳴らしてないが、ラウドネスやメイデンを聴くと、これまでに無い「悦」に入れる。

麻薬みたいなものか・・・・

思わず、iPhoneに入ってる音楽を、ただいま全てをAppleLosslessにするためにやり直し中です。

部分日食

2009年07月25日 | Weblog
先日の22日、日食がありましたね。
各方面ではいろいろ話題となっていたようですが。

この日僕は、小学校の林間宿泊に同行しておりました。
前日からの雨模様で、日食をみれるのは諦めていたのですが、当日の午前中に
生徒たちが、川遊びをしてるときに雲の隙間からディフューズされた太陽を見ることができました。
先生方も、遮光グラスを持参されてたようで、生徒と一緒に観察しました。

この後はさらなる曇天に覆われ、見ることはできませんでした。

ま、記念と言うことで(^.^)

American Resort BRILLIANT

2009年05月01日 | Weblog

アメリカン カフェレストラン ブリリアント
前回はオープン前にお邪魔したのですが、もうオープンして賑わってるようです。
僕自身の所感ですが、ほんとにテイク南大阪がカフェになったようで、とても居心地がいいです。
フードメニューは、これからどんどん充実してくるそうですので、これも楽しみです。
いっぺん行ってみては?
かなり広い店内なので、初めてでも居場所が無くて落ち着かないってことはないですね。

American Resort BRILLIANT
営業時間/11:00~24:00
住所/大阪市平野区長吉川辺3-8-38
電話/06-6705-1991

ナイト営業中の店内を写真で紹介
  















これ、ダーツをしてはるのがオーナーさん。とっても気さくないい方です。

こんなダーツがあると言うことは

ちゃんとこんなモノまで売ってます。
はぁ・・・・きっと僕はそのうち買うんだろうなぁ・・・・