71:「むさしや」(新橋)
オムライス
今日は新橋で映画を見た後の遅いランチ。
新橋で前から行きたかったが行ってない老舗の洋食屋がある。
ニューしんばしビルの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/e3264269d5180ef5c7ac5e2cf87f2f90.jpg?1582791234)
1階にある「むさしや」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/f049302e3cb8b4fb4acd7407f189f30e.jpg?1582791209)
創業………
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/ea8901c8c0988613526b54edd62dcadc.jpg?1582791253)
明治拾八年!!!!!!!!!!!!!!!!!
明治18年=1884年だあああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
物凄く老舗の洋食屋だ!!!
店の近くに行くと、既に8人ぐらい並んでる。まあ、ゆっくり待ちますか。
すると、50代ぐらいの男性店員から注文を訊かれる。
なるほどーーーーーーーーーーー!!!!!!!
ボクはすかさずオムライスを頼む。
そうか!
基本的にちゃんとした洋食屋メニューは手間がかかる。カウンター内のキッチンを見ると常に調理している男性店員が2人、調理しながら注文を訊く男性店員1人、それとチャキチャキしたカウンターを切り盛りする50代の女性店員1人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/467c8da1a3ad789e24b5f345d1ae7aca.jpg?1582791391)
これで客がカウンターに着いたらすぐに頼んだ物を出す。良くできた仕組みだ。
ちなみにメニューはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/362cb995dc96cff891f9f7091b21b6f1.jpg?1582791417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/8ad3c6e69c283648063750cc8a5e1e2a.jpg?1582791418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/c65b262fd5050f9aff0f661430e9dac8.jpg?1582791418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/ceebb3e3413b505e5ac5989743ce2a0f.jpg?1582791417)
思ったよりもメニューがあり、安い。
と、ここまで書いて後3人目の待ち。カウンターは7席。仕方ありません。人気店という証拠。
しばらくして、右端の席が空き、
女性店員「オムライスのおきゃくさまぁーー」
という声がかかり、席に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/a136c02450709ccf2bb8c73fb2c3f68f.jpg?1582791449)
席に着き、間もなく
女性店員「800円です」
と声がかかる。
前の客の様子を見ていたので、すぐに800円をカウンター上に置く。
その後直ぐにオムライスが配膳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/75d98e4b94e36ad1462b558200e61d77.jpg?1582791469)
セットとして味噌汁が付くが湯呑み茶碗というあたりが微笑ましい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/069a5b8949f5150686fa1293520137a7.jpg?1582791480)
あと、付け合わせの千切りキャベツにかかってるのがソースではなくてドレッシング(?)というのも助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/ef57aac57e6d18fb918ead85426223ec.jpg?1582791502)
先に千切りキャベツを片付けてから、
オムライスへ。
一口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/05cf38bc6814e2799c7ef19806b171ed.jpg?1582791516)
!!!!!!!!!!!!!!
バターが効いたチキンライスに卵、ケチャップによるハーモニー!!!!!!
二口目はケチャップがかかってない部分を。
やはり卵&チキンライスが美味い!!!
バターがふんだんに使われているがちゃんとチキンライス。ケチャップライスではないチキンライス。しかも時たまチキンもアクセントで出る。
途中でナポリタンも
一口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/c9ebbd4592d1302961d7235bb6570b8d.jpg?1582791530)
うん、まあまあ……。ん?
二口、三口。
んんんんんん、
ナポリタンなのにちょっとスパイシー??
他のナポリタンにはないほんのりのスパイシー。
店員さんには訊かなかったが(訊けなかった)、胡椒を少しまぶしたかな。
ナポリタンを先に平らげ、
再びオムライスへ。
このオムライス、美味しいのはチキンライスだけではない。だったらチキンライスだけ出せばいい。卵も美味しい。
卵はふわふわとろとろではなくて比較的硬めの焼き方。そこに時折半生っぽいのがあり、これまた美味い。
途中だがまた撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/9a830d84e680139d46a3d39b7bd14a4d.jpg?1582791608)
見て欲しいのは他の店にありがちなまっ黄色ではなくて、白いのが混じってる所。
もちろん、白身である。
つまり、黄身白身を一緒にやっての卵である。意外にも卵の主張がしっかりとある。
だから、卵とチキンライスのハーモニーがしっかりしている。
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、
オムライス&ナポリタンなのにこれだけ語れる!
個性があるオムライス&ナポリタンだった。
バターや胡椒やら書いたが、
根本的に焼きや茹でがいい店とみた。
正直、ここ最近はオムライスを頼んでも無難な薄焼き卵と無難なチキンライス、酷いときはケチャップライスを食べさせられていた。
が、むさしやのオムライスは唸らされた。
となると、「たいめいけん」や「煉瓦亭」にも行かなければならないけど、ここはオムライスのブログではなくて外食フリースタイルなので、そこはゆっくりゆっくり検証したい。
それにしても、むさしやのオムライスに一本取られた!!!!!!!!!!!!!!!!!
尚、カウンター席7席のお店なので一人飯(めし)を推奨します! あと、ボクが行ったのは午後3時で、8人待ちなので、お昼時はかなり並ぶことを覚悟しましょう。並んでいるのが10人未満でお一人様なら、是非、お店へ!
総合:★★★★★
オムライス(薄焼き卵):★★★★★
オムライス(チキンライス):★★★★★
焼き:★★★★★
ナポリタン:★★★★
メニューの豊富さ:★★★★
店のシステム:★★★★★
リーズナブル:★★★★★