行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

ヤマボウシの作礼山

2014年05月28日 | 佐賀県の山

               (ヤマボウシの向こうに見える天山)

 

 

 

 

 

S山行、今回はヤマボウシ咲く作礼山を歩きました。メンバー9人

9合目駐車場から歩きます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄砂とPM2.5のため遠くの視界はあんまりよくない。

それでも東峰山頂から見た東山は”山滴る”季節を迎えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマボウシの咲き具合はもう少し。

作礼山に多いピンクのヤマボウシも見れました。

 

 

 

 

 

 

 

ジュンサイ池のカマツカは見頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

中ノ池で熱心に写真を撮ってるK先生

 

 

 

 

 

 

 

 

タツナミソウが咲いていましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

フタリシズカはお一人さんのが多かった~

 

 

  

 

 

 

 

 キノコの多い作礼山、ヒトヨタケ(一夜茸)が見れました。

名前通り、短命らしい。

このキノコに出会えるのはなかなか難しいはず~ひったりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

作礼山のランの花は~

キンちゃんは終盤

 

 

 

 

 

 

 

クモくんは見頃です。

 

 

 

 

 

 

 

トンボさんはもう少しですね。

 

 

 

 

 

 

 

爽やかな風とウグイス、カッコウ、ツツドリの美声に癒された作礼山でした。

 

皆さんお疲れ様でした。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森の案内人講習会~動物と昆... | トップ | 森の案内人クラブの活動 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワル猫です)
2014-05-30 22:46:08
おっ、作礼山、オイドンも登ったことあるので親しみがわきます。
ヤマボウシ、ピンクもあるんですね~
タツナミソウは見たことあるけど、ほかにもいろんなランの花があるんですね。

オイドンは気が付かないだろうな~

暑くなってきました。昼間は少し厳しいかもですが作礼山で駐車場からだと、日差しもさえぎられて気持ちよかったでしょうね~

返信する
>ワル猫さんへ (リーフ)
2014-05-30 23:49:17
ワル猫さん、こんばんは。

ヤマボウシは園芸品種なのでしょうか?
全体にピンク色のを、今年初めて見かけました。
作礼山のは周りがピンク色をしています。

厚くなってきましたね。
明日は真夏の暑さだそうです。
そんな時は手軽に行ける作礼山で涼しく過ごすというのもいいですよね~
返信する

コメントを投稿

佐賀県の山」カテゴリの最新記事