予定を変更して北九州の平尾台に行ってきました。
ここは石灰岩のカルスト地形があまりにも有名ですが、
季節ごとにたくさんの花が楽しめるところでもあります。
お稲荷さんは、体調不良で歩けず、一人で貫山(711.6m)
と大平山(586.5m)を目指しました。
貫山山頂で、地元の老夫婦と仲良くなって楽しいひと時を
過ごしました。
貫山から大平山に登る途中の羊群原(岩が羊の群れのようだから) . . . 本文を読む
うちのヒメシャラが咲いています。
ツバキ科ナツツバキ属のこの花は、シャラ(ナツツバキ)よりも
一回り小さいのでヒメシャラと呼ばれます。
花がたくさん咲くのですが、雨とかで落ちやすく
下に花の残骸がいっぱいです。
丸い実をつけ、秋になると茶色になって、先端が割れます。
涼しげな落葉の木です。 . . . 本文を読む
キンラン探しの山歩き。
ここは昨年キンランがまとまって咲いていた山。
今年も咲いていました。
昨年よりいろいろな所に点在しているようで嬉しくなりました。
薄暗い山の中で見るキンランは光輝いているようです。 . . . 本文を読む
森林公園のユリノキ
チューリップみたいな花が咲いていました。
北米原産でモクレン科(香りはないです)のこの花は、可愛い花なんだけど
色が目立ちにくいし、高い所にあるために、なかなか脚光を浴びないですね。
森林公園に行かれた際はぜひ見てやってください。
. . . 本文を読む
雨の井原山登山のリベンジ~
三瀬峠から井原山を目指しました。
アップダウンの稜線を歩きます。
前日の雨で、下りは特に滑りやすい道でした。
ミツバツツジはまだ大丈夫。
雨の後で鮮やかさを増していました。
井原山からは360度見渡せました。
雷山に行く予定でしたが、泥だらけの登山道に悩まされ
途中のピークで断念。
お稲荷の昼食を取って、下山しました。
それにしても、井原山山頂にも、途中 . . . 本文を読む
今年度の環境フォーラムが始まりました。
佐賀市と佐賀大学、市民が連携して環境問題の意識向上を図る
佐賀環境フォーラムも今年で8年目を迎えるそうです。
今年も昨年同様、各分野の素晴らしい講師の方の講義から
始まり、いろいろな活動に参加して行きたいと思っています。
佐賀市の関係者の皆さんや、エコツアーで活動してきた皆様とも
またお会いできて、嬉しくなりました。
写真は講義が行われる佐賀 . . . 本文を読む
この山でオキナ草に出会うとは~
念願のオキナ草に出会えて嬉しい山歩きになりました。
オキナ草はキンポウゲ科の植物で花が咲いた後、写真のように
長いひげをもつ種を付けます。
それが老人の白髪頭に似ているため、オキナ草と呼ばれるようです。
大変貴重な植物で、自然界では個体数が激減しているようですが
園芸店などでは時々苗を見かけることがあります。
やはり、自然の中で見るオキナ草は格別です。 . . . 本文を読む
ミツバツツジの咲き具合を見に行ってきました。
下界は晴れてきましたが、水無駐車場は雨。
頂上は霧で展望なし。
ミツバツツジは満開には早いようでしたが、
早々に寒い山頂を下りました。
写真は雨の中のコバノミツバツツジのトンネル . . . 本文を読む