(ミツバツツジ咲く中岳方面から五家原岳を望む)今年はぜひあの花を見てみたい~そんな願いを胸に多良岳山系の五家原岳(ごかはらだけ~1057.3m)から歩いてみました。この日のコースは~五家原岳、山頂駐車場~中岳~金泉寺~ヤマシャクヤク群生地~山頂駐車場です。鉄塔の林立する五家原岳山頂はちょっとがっかりですが、展望はよく、これから登る中岳と、その向こうの経ヶ岳方面の展望も望めまし . . . 本文を読む
(脊振山系に咲くツクシシャクナゲ)
シャクナゲの咲き具合を見に脊振山系、鬼ヶ鼻岩(840m)に行ってきました。
この日のコースは、車谷登山口~車谷コース~矢筈峠~椎原峠~鬼ヶ鼻岩~
漁師岩山手前のピーク~椎原峠~椎原峠ルート~登山口です。
車谷登山口に着いた時は、何台もの車で満杯状態。車道に止めて歩き始めます。
春の車谷は萌え始めた新緑の若葉が眩しい!
先日行っ . . . 本文を読む
(多布施川桜道~4月10日の風景)
佐賀は豊かな自然を感じられる街だと思います。
この自然をいつまでも守り続けたいですね。
今年も”佐賀環境フォーラム”の参加者募集の時期になりました。
環境問題に興味がある方、気軽に一緒に学んでみませんか!
”佐賀環境フォーラム”~とは、環境に関する正しい知識を培い、理解を深めて行動に
結び付けてほしいとの思いから、佐賀大学と佐賀 . . . 本文を読む
(唐津城とノダフジ)
4月の半ばを過ぎてどこも花盛りとなりました。
最近見かけて、印象に残った花を紹介します。
先ずは、唐津城のフジ~今まさに見ごろ。
樹齢100年あまりの一本の老木から広がる見事なフジの花は見る人を圧倒します。
伊万里の腰岳(こしだけ~488m)のハクサンボク
ガマズミの花に似ていますが、葉っぱに光沢があります。
秋の紅葉も美しいそうです。
. . . 本文を読む
(山に咲くオキナグサ)
オキナグサ咲く山に行ってきました。
歩きはじめると、ムラサキサギゴケの中に白いサギゴケが~
花が立ち上がるシロバナサギゴケなのかもしれません。
こちらは白いキランソウ~と思ったら明らかに花が違っています。
シロバナニシキゴロモだと思われます。
白いスミレは、アリアケスミレかな?
この山には、白いムベの花が多かったこと~実の生る時にも見て . . . 本文を読む
(芽吹きの男池付近)
今年は出会いたいと思っていたユキワリイチゲ~
土日のお天気が良くなくてなかなか行けない。
やっと天気になったのはいいけど、4月をとっくに過ぎている。
ユキワリイチゲには会えないかもしれないと思いつつも、新しい車の試運転を兼ねて
九重の男池(おいけ)~平治岳(ひいじだけ~1642,8m)に行ってきました。
男池付近は、ミヤマキリシマの時期を控えて(5 . . . 本文を読む
(旭ヶ丘公園の桜)
お天気のいい日に妹と両親とで、遅い花見に行ってきました。
ここは、鹿島の旭ヶ丘公園。
旧鹿島鍋島藩の城址で現在は歴史公園となっています。
一目5千本と言われるソメイヨシノは、すでに葉っぱが出ていて、
5日までの桜祭りも終わり、静かな園内を散策できました。
園内の神社でお参りして横に回り込むと、見事なしだれ桜が見ごろを迎えていました。
. . . 本文を読む
(シュンランと遠くに見える鬼の展望台)
やっとお天気になって山に出かけたいのだけれども、体調がいまいち~
そんな時は、近場で展望が良くて、お花が咲いている山~鬼の鼻山へ
たしか今頃は、センボンヤリの花が咲いている頃、ワラビも採れるはず~
なんて考えながら登りますが、体が重い。
しばらく歩くと、あら~すぐ見つかった!センボンヤリのかわいい花
秋には槍に似た閉鎖 . . . 本文を読む
お花の好きな皆さんと北山ダム(ほくざんだむ)周辺を散策しました。
桜の花は、まだ蕾。コブシが見ごろに咲いています。ここは、季節が少し遅いようです。
しばらく歩くと、斜面にツクシショウジョウバカマの群生が見れました。
しばらく写真タイム。
その横では、ヤマネコノメソウに種が出来てました。
杉林の小道には、ヤマルリソウが群生してました。
踏まないように気をつけないと~またまた写真タイム。
. . . 本文を読む
(ヤマザクラと展望)
山の桜を見に登ってきました。
ここは佐賀平野が一望できる山。
ちょうど満開の桜が迎えてくれました。
昨年は、吉野の桜を見に行って、見事な桜に圧倒されました。
山肌を染める桜は吉野を思い出させます。
佐賀にこんなに美しいところがあったなんて~
こんなに近いところで、静かに桜を鑑賞できて素晴らしい~
ヤマザクラは赤い出始めの葉っぱも美しい。
. . . 本文を読む