行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

夏山もやっぱり高尾山

2015年08月17日 | 県外の山

             (高尾山清滝駅)

 

 

 

 

5月に続いて夏も高尾山~何度行っても楽しめる山です。

今回はケーブルカーやリフトの駅~清滝駅から歩いて行きます。

 

 

 

 

 

清滝駅付近のムササビのブロンズ像です。

高尾山にはムササビが生息しているとか~夜に来たら見れるかも!

 

 

 

 

 

5月ほどではないのですが、やはり登山者は多い!

 

 

 

 

 

今は登山道付近に咲き乱れているタマアジサイ。

天山のは植栽ですが、高尾山のは自生が多いとか~

 

 

 

 

 

岩場に咲いていたイワタバコ~自生する植物の種類が多い高尾山

イワタバコも普通に見れます。

          (望遠、白ボケですみません)

 

 

 

 

三つの葉っぱの木を探しながら歩きます。

これはミツバウツギ~実が面白い形をしています。

 

 

 

 

 

これはカエデ科のメグスリノキ~毛が多い葉っぱです。

 

 

 

 

 

そしてこれはカエデ科のミツデカエデ~美しく紅葉するとか

紅葉の頃の高尾山にも来てみたいものです。

 

 

 

 

 

これは危ない植物ツタウルシ~かぶれ注意です。

 

すべて三つの葉っぱの植物でした。

雨が降ってきたので、ここまで~高尾山はやっぱり自然がいっぱいです。

 

 

 

 

東京の日暮れ時~

 

   人工物が多い大都会です。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農園の野菜たち | トップ | 作礼山のキツネノカミソリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワル猫です)
2015-08-22 21:52:56
東京で登られたんですね。オイドンも以前行きましたが、
山に登らない友人とだったので、ロープウェイになりました(^_^.)

その後、今年かな、東京の友人たちが無理やり登った、登らされたそうです。一番体力ある友人がビールを背負って登ったとか、
みんなグッタリだったけど楽しかったとメールが来ました。

高尾山のムササビ、NHKテレビでもやってましたね。

さすがに皆さんリュックが小さくて軽そうでいいですね。
旅のスーツケースは別にお持ちなんでしょうが、
登るときに荷物が少ないと楽ですからね~

オイドンもボチボチシリーズ再会しますよ~ (^_^.)

返信する
>ワル猫さんへ (リーフ)
2015-08-22 23:44:35
ワル猫さん、こんばんは。

ワル猫さんも高尾山に登られたことがあるんですね。
ロープウェイやリフトがありますから、気負わずに登れますよね。
みんなで登れる山~高尾山です。

ワル猫さんのボチボチシリーズ、楽しみにしています。

返信する

コメントを投稿

県外の山」カテゴリの最新記事