![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0f/cc9d9341ce563106c2765f5fffcc744f.jpg)
(高尾山清滝駅)
5月に続いて夏も高尾山~何度行っても楽しめる山です。
今回はケーブルカーやリフトの駅~清滝駅から歩いて行きます。
清滝駅付近のムササビのブロンズ像です。
高尾山にはムササビが生息しているとか~夜に来たら見れるかも!
5月ほどではないのですが、やはり登山者は多い!
今は登山道付近に咲き乱れているタマアジサイ。
天山のは植栽ですが、高尾山のは自生が多いとか~
岩場に咲いていたイワタバコ~自生する植物の種類が多い高尾山
イワタバコも普通に見れます。
(望遠、白ボケですみません)
三つの葉っぱの木を探しながら歩きます。
これはミツバウツギ~実が面白い形をしています。
これはカエデ科のメグスリノキ~毛が多い葉っぱです。
そしてこれはカエデ科のミツデカエデ~美しく紅葉するとか
紅葉の頃の高尾山にも来てみたいものです。
これは危ない植物ツタウルシ~かぶれ注意です。
すべて三つの葉っぱの植物でした。
雨が降ってきたので、ここまで~高尾山はやっぱり自然がいっぱいです。
東京の日暮れ時~
人工物が多い大都会です。
山に登らない友人とだったので、ロープウェイになりました(^_^.)
その後、今年かな、東京の友人たちが無理やり登った、登らされたそうです。一番体力ある友人がビールを背負って登ったとか、
みんなグッタリだったけど楽しかったとメールが来ました。
高尾山のムササビ、NHKテレビでもやってましたね。
さすがに皆さんリュックが小さくて軽そうでいいですね。
旅のスーツケースは別にお持ちなんでしょうが、
登るときに荷物が少ないと楽ですからね~
オイドンもボチボチシリーズ再会しますよ~ (^_^.)
ワル猫さんも高尾山に登られたことがあるんですね。
ロープウェイやリフトがありますから、気負わずに登れますよね。
みんなで登れる山~高尾山です。
ワル猫さんのボチボチシリーズ、楽しみにしています。