
春と秋に楽しみにしている自然観察会「八幡岳の春をたずねて」~の日です。
唐津市の相知支所に集まり、自然観察指導員の”平六さん”のお話を聞きます。
長崎、福岡からも見えていて盛況です。

まず八幡岳中腹の大平山展望所に立ち寄り、蕨野の棚田を眺めます。

(棚田の展望)
池キャンプ場付近を歩いて自然を観察します。

キャンプ場前の池とアカメガシワの木
キャンプ場に群生するハルジオン(春紫苑~キク科)

よく似たヒメジョオン(姫女苑~キク科)との違いを説明される、平六さん

なんにでも関心を示していたワタくん、将来が楽しみです。

楽しみにしていた昼食の時間

観察の途中で摘んできた山野草は、天ぷらで美味しくいただきました。

”タクさんサンド”はバージョンアップしていて、こちらも美味しくいただきました。

天ぷらの後の油は、空き箱に埋め込んだ壺に流し込んで持って帰るそうです。~なるほどね!

ところで今日観察した植物は~
ゼンマイ(シダ植物)の真ん中のは、雄株と呼ばれる胞子嚢

”コガクウツギ”か”ガクウツギ”かいまいち分からなかったウツギの花

車道に多かったマルバウツギ

林床に咲いてたキンちゃんはそろそろ終盤!

ほんのりピンクのギンリョウソウ

葉っぱをちぎるとゴマの香りがするゴマギ(胡麻木~スイカズラ科)の花

などなど他にもいろいろな花や樹木を観察しましたよね。
うす曇りのちょうどいい観察日和の中、皆さまと八幡岳の素晴らしい自然を楽しみました。
ブログでお名前を拝見する皆さまと実際にお会いできて嬉しかったです。
平六さんや関係者の皆さま~下準備から案内、後片づけまでいろいろお世話になりました。
秋の観察会も楽しみにしています。
唐津市の相知支所に集まり、自然観察指導員の”平六さん”のお話を聞きます。
長崎、福岡からも見えていて盛況です。

まず八幡岳中腹の大平山展望所に立ち寄り、蕨野の棚田を眺めます。


(棚田の展望)
池キャンプ場付近を歩いて自然を観察します。

キャンプ場前の池とアカメガシワの木
キャンプ場に群生するハルジオン(春紫苑~キク科)

よく似たヒメジョオン(姫女苑~キク科)との違いを説明される、平六さん

なんにでも関心を示していたワタくん、将来が楽しみです。

楽しみにしていた昼食の時間

観察の途中で摘んできた山野草は、天ぷらで美味しくいただきました。

”タクさんサンド”はバージョンアップしていて、こちらも美味しくいただきました。

天ぷらの後の油は、空き箱に埋め込んだ壺に流し込んで持って帰るそうです。~なるほどね!

ところで今日観察した植物は~
ゼンマイ(シダ植物)の真ん中のは、雄株と呼ばれる胞子嚢

”コガクウツギ”か”ガクウツギ”かいまいち分からなかったウツギの花

車道に多かったマルバウツギ

林床に咲いてたキンちゃんはそろそろ終盤!

ほんのりピンクのギンリョウソウ

葉っぱをちぎるとゴマの香りがするゴマギ(胡麻木~スイカズラ科)の花

などなど他にもいろいろな花や樹木を観察しましたよね。
うす曇りのちょうどいい観察日和の中、皆さまと八幡岳の素晴らしい自然を楽しみました。
ブログでお名前を拝見する皆さまと実際にお会いできて嬉しかったです。
平六さんや関係者の皆さま~下準備から案内、後片づけまでいろいろお世話になりました。
秋の観察会も楽しみにしています。
次回の山行、連れってください!
いろいろな植物が豊富な、佐賀の山。ぜひ案内してください!
そして山頂でのおいしいお昼ご飯を食べさせて!
(実はこちらの目的ががメインにもなりそうです!)
実現叶うといいのですが夢に終わりそうですが(トホホ)
そうですか~
そう言っていただけるとリーフも大変嬉しいです。
佐賀の山の山頂でご飯を食べたらきっと美味しいことでしょう!
いつの日か実現叶いますように!
参加していただいた上、STAFFの腕章までお願いし
申し訳ありませんでした。
皆さんの目で見ると、見えてなかった物まで見えてくるって
不思議ですね~
今回も何とか観察会を終え、ほっとしています。
ありがとうございました。
STAFFの腕章を腕にはめられた時は、びっくり仰天でしたが(笑い)、
皆さまと一緒に楽しめてよかったなと思っているところです。
いろいろ御苦労もあったでしょうが、それを感じさせない平六さんはさすがです。
こちらこそお世話になりました。
いろいろな御活躍、これからもブログで楽しませていただきますね。
では、また~
八幡岳の未踏のルートを教えて頂き嬉しかったです~
良かったら、一緒に歩きましょう!?
スタッフ役も、お疲れ様~
お世話になりました。
和気藹々とした楽しい観察会でしたね。
沢山の花にであえ、美味しい天ぷら、ホツトサンドその他沢山の差し入れで、身も心も幸せいっぱいになりました。
またご一緒させていただければ嬉しいです。
観察会、お疲れ様でした。
>ブログやホームページで、良く知る方々とお会い出来て良かったですね~
平六さんとタクさんのお力でしょうか?
ブログやHPの方のお顔を拝見できてよかったですよね。
>八幡岳の未踏のルート~
あの花の咲く、春の初めに行ってみたいルートです。あの花も咲いていることでしょう
今度は森の案内人ですね。
またよろしくです。
観察会、お疲れ様でした。
楽しかったですね。
リーフの拙いブログを見ていただいているようで、嬉しいです。
HiroさんのHPも見せていただきました。
写真も構成も素晴らしいですね。
後ほどメールをさせていただきますね。
こちらこそ、またご一緒させていただければ嬉しいです。