![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/7a016d2b98d0e059b0fd204a3c067ba1.jpg)
(公園のベニヒダタケ)
九州北部豪雨で大変な被害が出ています。
被害の状況が分かってくるたびに、これから真夏に向かう気候を考えると
被災された方々の大変さが思われ、胸が痛みます。
幸い佐賀は被害はなかったのですが、雨の降り方が従来とは違ってきている昨今
これからはどこでも起こりうることなのでしょう。
雨は大雨となれば被害をもたらすものですが、恵みをもたらす雨ともなります。
クヌギ林の地面はしっとり水がしみ込んで、きのこの発生にはちょうどいいみたい!
公園の芝生も潤っています。
ヤブカンゾウの咲く季節になりました。
切り株には硬いきのこ~ケガワタケがびっしり生えています。
枯れ枝には可愛いきのこ~ダイダイガサ
初めて見たきのこ~シワカラカサタケ
大きなテングタケ科のきのこ~ウスキテングタケ
ウッドチップの上には~ベニヒダタケ
などなど~きのこの生育にはちょうど良い梅雨時のしっとり感です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます