最新の画像[もっと見る]
-
近所のやきとん 【 HDR写真 】 13年前
-
ライフワーク日本橋川 【 HDR写真 】 13年前
-
ライフワーク日本橋川 【 HDR写真 】 13年前
-
ライフワーク日本橋川 【 HDR写真 】 13年前
-
夏の日の路面電車 【 HDR写真 】 13年前
-
富士の見える夕景 【HDR写真】 13年前
-
富士の見える夕景 【HDR写真】 13年前
-
鎌倉文学館 【HDR写真】 13年前
-
鎌倉文学館 【HDR写真】 13年前
-
鎌倉文学館 【HDR写真】 13年前
それは言える。
特にメディアに移したやつは自分で書いたタイトルなのに意味わかんなくて開いてみる気にもならなくなるのがある。(笑)
>進行中のだけとっときゃいい気がしないでもない。
そのへんがびみょ~やねん。
あくせくあくせく作業してこまめに保存してんのに、
ブツっとHDDが逝かれるってのは反則以外の何者でもない。
オレがどんな悪いことしたんや~と叫びたくなる。
めっぱい仕事してるときはメインマシンのHDDとともに別のHDDかもしくはフラッシュメモリーみたいな操作が簡単なやつに半日分くらいずつバックアップとっとくべきやわ。ほんまに。
バックアップってどこまで行ってもきりがない。
けっきょくふる~いのなんか ど~せ二度と開かないかもしんないのに・・・・・
進行中のだけとっときゃいい気がしないでもない。
ネコに言っといて
むだ毛のお手入れしなさい って。。(笑)
そやね~。
500GBだとけっこ安いから、3コくらいでバックアップのローテーション組めばええかもね。
>さらにDVDで保存するのが精神的にはいいですね
ブルーレイは1TBの出たのかな?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081203_bd_1tb/
なんせDVDの5GBくらいだと少ないし~。
今は1TBでもDisk単体なら6,000円台、USBの外付けHDDでも12,000円くらいで買えますからいい時代になったものですね。ただ1TBだとクラッシュしてしまうとダメージは大きいのでさらにDVDで保存するのが精神的にはいいですね