leaf photo

大好きなお花を撮りながらつぶやいています。

今日この頃・・・

2013-08-12 | はな


一年で一番忙しい時期を過ごしています。
お花の写真どころか、趣味の写真も撮れず
仕事としての撮影が忙しいせいか、今年は右手の指が
痛くてたまりません。
縦位置の写真を撮る時に、シャッターボタンを下にして
親指でシャッターを切るクセがあるのですが、ズームレンズは重くて
右手の指にはタコがたくさんできてしまいます。
この縦位置の写真を撮る時に右手が上になるようにすればよいのかも
しれませんが、クセってなかなか直りません。
この夏はお箸が上手に持てずに、困っています

私自信が忙しくしているので、やっぱり忙しい長男とはあまり顔を
合わす機会がないし、会話もほとんど出来ないのですが
忙しさと暑さのせいか、長男は体調不良らしいのです。
入社して2度目の夏。
入社してすぐの部署は先輩に恵まれていたらしいのですが
新年早々に移動になった部署の先輩とは折りが合わず
毎日のように、仕事を辞めることを考えているようです。
言われている事が理不尽すぎて、これは自分が間違っているのか?
どうなのか?分からなくなってしまうと言います。

以前にこんなことがありました。
眉間にしわを寄せて帰宅した息子が「教えてくれ!」といきなり言い出しました。
なんでも、仕事先から先輩と電車で帰る事になった時に
特急電車に乗れば30分で会社に戻れるのにもかかわらず、各駅電車で帰ると先輩が言い出したとか。
各駅電車だと1時間以上かかってしまい、戻ってからの仕事が山のように
ある息子にしてみれば早く戻りたかったようで、特急で帰りませんか?と
言ってみたらしい。断られたので、事情を話して特急で先に一人で帰りたいと話してみたら
突然、電車の中で「先輩の言う事をなぜ聞けないんだ!」と怒鳴られたとか。
先輩と言っても1年上の先輩です。

息子は何を「教えてくれ!」と言ったかと言うと「俺は先輩に謝るべきなのか?」と言うことでした。
私は母として、「昨日はすみませんでした」と一言言えばいいんじゃない?と
言ってみたのですが・・・まさか本当に謝るとは思っていませんでした。
息子は、翌日先輩に頭を下げたみたいです。

夫と二人になった時に、「私だったら謝らないけどなぁ~」
だって1つ上の先輩なだけで! 直接仕事にかかわらない事なのに!
仕事先からちんたら帰ろうなんて奴に合わせる必要があるのか?!

母は聞くだけで余計な事は決して言わないようにしようと思いました。

しかし・・・我が家の長男は頑固で私の言う事なんて聞く子じゃないのに・・・
私が言ったように、先輩に謝るとは・・・
長男は大丈夫だろうか?

仕事をしていれば、いろいろな事にぶち当たるし、
いろいろな人と接しなければいけないのだからどうにか乗り越えて
頑張って欲しいと思います。


にほんブログ村 写真ブログ 静物写真・テーブルフォトへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする