山庭のバラはまだつぼみだが
自宅のバラは一足早く咲き出した。
東側の壁沿いに誘引した3種類のつるバラ。
一番早く咲き始めたのがゴールドバニー。
鮮やかな黄色の大輪の花で
とても芳しい香りがする。
そのゴールドバニ―の上の方に見えるのは
真紅のバラ、ドクタージャーメイン。
そして咲き始めたばかりの
ピエール・ド・ロンサール。
このバラは咲き始めから満開まで
いろいろな表情で楽しませてくれる。
ただ今年は冬剪定と誘引をサボったので
枝が混みあって少々見苦しくなってしまった。(笑)
つるバラに囲まれた家に憧れていた私にとって
たくさん花が咲いてくれるのは大歓迎なのだが
これほど大きくなってくると
正直言ってだんだん手に負えなくなる。(笑)
長く伸びた古い枝は太くて堅くて重いので
誘引にはかなりの力が必要だし
剪定ばさみで枝を切るのも一苦労する。
おまけに鋭い棘が刺さると痛くて
歳とともに剪定や誘引がキツくなってくるのだ。
特に冬の寒い時期の作業は体に堪える。
だからついサボりたくもなる。(笑)
でも、こんなにキレイに咲いた姿を見ると
そんな苦労も吹き飛んでしまう。
来年もこの美しい風景を観るためには
老体にムチ打ってやっぱり頑張らなくっちゃ!(笑)