秋から一気に冬がやって来たような寒さの今日この頃…。
11月を迎え、赤々と色づき始めたばかりのハナノキも
道沿いのカエデたちも、この寒さで紅葉が加速しそうだ。
そんな中、ガーデンの大改造が今なお引き続き進行中。
半円形の休憩スポットに続き、今度はレンガの階段造り。
長年使ってきた丸太の階段がずいぶん傷んでいたので
何とかしなければ…と、ずーっと思っていた矢先のこと
古い耐火レンガの破片を安く仕入れることができたので
それを使って、モザイクのように敷き詰めていくことに…
まず最初に、ピンコロレンガで階段の土留めを造ってから
レンガをひとつひとつ平らになるように敷き詰めていく。
色も形も様々で組み合わせは難しいけど、それが面白い。
最初に造ったのは、半円形の休憩スポットの横の階段。
できあがりは多少凸凹しているけど、それも手作りの味!
ガーデンに下りるメイン階段はかなりの急こう配の上に
作業は結構重労働だし、時間もかかるのでとても大変!
先週からせっせと夫が積み上げてくれたレンガの土留めに
今日は私がせっせせっせとレンガを敷き詰めていった。
気が遠くなりそうなほどの長い長い階段がレンガで埋まる。
さあ、明日もお天気は良さそうだ。今日の続きを頑張るぞ!