
花アロエ(ブルビネ・フルテッセンス)
ブログ初登場の花、花アロエ。 別名 ブルビネ・フルテッセンス。 葉が太い...

名前がわからないけど‥
初夏からずーっと黙って咲き続けているこの花。 昨年1株植えた苗が今年はこんなに...

秋明菊
シュウメイギクが今を盛りに咲いている。 可愛いピンクの花が華やいだ雰囲気で まわりをぱあっと明るくさせてくれる。 菊と名は付いているけれど、菊のイメージには...

ムクゲ
ムクゲの花が元気よく咲き続けている。 アオイ科フヨウ属で韓国の国花だそうが この品種は「白地に赤い」日本の国旗に ...

浪漫てくてく 竹原(その1)
先週の土曜日、またまたぶらりとお出かけ。 行き先は「安芸の小京都 竹原」の街並み保存地区。 最近ハマッている古い街並み探訪の旅です。 竹原の町屋の特徴は、一...

浪漫てくてく 竹原(その2)
竹原は江戸時代、塩田による経済発展をもとに 町人文化が大いに栄えた町だったそうだ。 ...

座待ち月(十八夜)
中秋の名月はあいにくの天候で見えなかったが 土曜日に露天風呂から見た月もキレ...

酔芙蓉
酔芙蓉の花がキレイに咲き始めた。 フヨウの八重咲き種でとても華やかだ。 ...

コスモス
秋の桜と書いてコスモス。 秋の代表花として、日本の自然に溶け込んでいるが 実はこのコスモス、メキシコ生まれの外来種だそうだ。 明治初期、イタリアの芸術家が持ち込ん...

リンドウ
リンドウは私の好きな花のひとつ。 コスモスとともに秋を運んでくれる花。 ...