玄関の棚に姉のお雛様を
鯛、エビはすし酢に塩を追加しつけておきます。
スナップエンドウとブロッコリー🥦は塩茹
玉子は厚焼きからカット。今回母が焼きました。
エビ、サーモン以外全て一口大に切って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/6ee34d0167f5b84a8a73a6c488495e7e.jpg?1614772084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/9b3e7ca5a79fd1504c5b471b2de9c27e.jpg?1614773505)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/6d0361d2edc4dddc173ec24f07c881a4.jpg?1614773714)
トマトを切って中華スープの素、唐辛子を入れた湯で弱火1時間以上煮込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/f8e5b0c00d1d189691f76b6908208d26.jpg?1614774373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/85402a15c420e00548e4239a342369ab.jpg?1614774373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/5b54e8fb3fc08a484c9ef6598c7c322e.jpg?1614774374)
お内裏様お雛様、三人官女だけ飾ってみました💕
母、姉、私とそれぞれのお雛様は
ケース入りで
3つ出すスペースがなかったものですから😅
さて、お雛祭りのご飯は
3日は姉の家で着付けのお稽古という母に合わせて
2日の晩に
ちらし寿司とハマグリのお吸い物作りました。
エビ🦐とスモークサーモン、カニカマは買ってあったので
赤が多いかな?と
お魚は鯛にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
酢飯を作って散らすだけ😊
お雛様のお寿司は
押し寿司にすることが多いのですが
最近食が細くなってきた両親。
ご飯より具材が多いちらし寿司にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/14/6ee34d0167f5b84a8a73a6c488495e7e.jpg?1614772084)
1個350円のハマグリと9個で880円のハマグリとデパ地下で悩んだけれど
9個なら姉にもお吸い物付きでちらし寿司をあげられるよね、末広な価格だしねと選び
(別に350円を4個買えば良いのですが…)
やっぱ小さいね😆でも味は良い❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bc/9b3e7ca5a79fd1504c5b471b2de9c27e.jpg?1614773505)
で、本日のランチは
父と2人
寿司飯の残りに、煮たかんぴょう、椎茸、油揚を混ぜたちらし寿司にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/6d0361d2edc4dddc173ec24f07c881a4.jpg?1614773714)
赤いご飯つながりで
先日話しに出てきたトマトの🍅サンラータンスープ❣️
中国に留学経験のある着付けの生徒さんに教えてもらった酸辣湯。
サンラータンと酸辣湯は同じスープ。
「酢を入れるのが主流だけど、私がいたところではトマト🍅だよ。トマトの酸味と唐辛子の辛味。文字通り、酸味と辛味のスープが酸辣湯。」
で、その作り方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
皮はとってもとらなくても好みで。
塩で味を整えたら、溶き卵を加えて出来上がり♪
具は何を入れても良いそうですが、私はトマト🍅と、甘味を出すためにタマネギ🧅を入れます。
両方とも煮込むとほぼ溶けてトロトロスープになります。
今回、中華スープの代わりに塩豚の煮汁を使いました。
仕上げに胡麻油。
パセリを振って酸辣湯❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/f8e5b0c00d1d189691f76b6908208d26.jpg?1614774373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/85402a15c420e00548e4239a342369ab.jpg?1614774373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/5b54e8fb3fc08a484c9ef6598c7c322e.jpg?1614774374)
便利なのは、お酢を入れていないので
残ったスープに刻みソーセージとチーズとご飯を入れたら、イタリアン雑炊になる事。
中国🇨🇳からイタリア🇮🇹の旅。
nori