goo blog サービス終了のお知らせ 

いまだ四十肩治らず

能無しデブのせいで、働いたら負けな日本になってきてますな

どこでも眠れるのは才能です

2025-03-13 16:29:15 | 日記

昔からね、お葬式の場では、子供がグズったり、眠ったりするのは、ままあること。たまに高齢のおじいちゃんも眠ってしまうかな?

今年の東日本大震災追悼式より…

何処ぞのおじいちゃんかな?

なんて、笑い話じゃすまないよ。

辞めろ、なんて生温い。

お願いだから、死んで。

つうか、死ねよ。あのデブ、もう無理。

 

こりゃ、今年の平和記念式典や終戦記念日でも寝てる姿が容易に思い浮かぶや。

更に言えば、河野談話より酷いことを言いそうで怖い。

8月まで持たない?いや、この厚かましいデブは参院選大敗ぐらいじゃ辞めないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読んでから見るか、見てから読むか?

2025-03-12 12:00:00 | 日記

テレビゲーム黎明期より、映画を元にしたゲームは多く販売されてきました。

封切に合わせて発売されるゲームも多かったと記憶。

カドカワのキャッチコピーではないけど、言うならば「遊んでから見るか、見てから遊ぶか?」って状態。

儂の少年時代は、映画は金曜ロードショーなど、テレビで見るもの。レンタルビデオ代も高い時代で、テレビ放映解禁を待ち望んだもの。

故に、ゲームで遊んでから、かなり間を開けて映画を観る事が多かったわけで。

「スパルタンX」にしかり「グーニーズ」にしかり。

どちらも映画を初めて観た時、全然ゲームと違うやん、って思ったり。

まぁ、ゲームとしては、どちらも完成度は高く、売上も上々だったようですが。

で、ゲーム「グーニーズ」が成功した事で、コナミが調子に乗ったのかは知りませんが、「キングコング2」をゲーム化しちゃいましてね。

友人に借りて遊んでみたけども、個人的にはイマイチ…

幼い頃に遊んだLSIゲームの方が面白かったような…。そりゃま、小学生時と中学生時では、感覚も違うでしょうけど。

なんにせよ、コナミ的にはキングコングを「コナミ ワイワイワールド」にも自社キャラとして起用するのだから、会社的には成功だったのかもしれないですね。

 

映画「キングコング2」を観たのは、かなり後の事で、1990年代前半くらいだったかな、とハッキリ覚えていない。

が、主演女優の名前を知った時のことは覚えている。

「リンダ・ハミルトン?」

今だと「ああ、ターミーネーターの…」となるが、当時の儂は違っていた。(そもそもターミーネーターも未見だった)

「あれ?魔女っ子クミのキャラ?」

1991年にPC-98で発売されたエロゲーですが、攻略キャラの一人が、

「リンダ・ハミルトン」であると。

なんというか、大らかな時代と言うかね…

このゲームの発売年を考えると、たまたま、偶然って事は無いよなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人さんかな?

2025-03-06 22:36:52 | 日記

儂がまだ真面目にサラリーマンをやってた頃、仕事中にずっとケータイをイジってた新人を怒鳴ったことがある。

儂の指導力不足と、儂が怒られることになったのは、いまだに納得できかねますがね。

 

人間の本性と言うか品ってのは、顔に出る、態度に出る、仕草に出るんですな。

この醜男、やることなすこと全てが醜い。

元の作りが良い悪いとかではなくね。ま、元々良くないか。

 

いや〜、ホンマ後ろから蹴り上げたいですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 立ち上がる時

2025-03-01 15:18:48 | 日記

フリーアナウンサーでタレントのみのもんたさん(80)死去。

自分の番組を持つようになってから、なんちゃらハラスメントとかで悪い意味で目立つようになり、色々批判を集めた人ではあったけど、昭和生まれの儂的には、プロ野球珍プレー・好プレーで楽しませてもらった人だった。

フジテレビ以外のプロ野球珍プレー・好プレーは、少々不満を感じたものだった。

 

あとは、ご本人とはあまり関係無い思い出として、「みのもんた」の本名を聞いてきた友人が、「みのもけんじ」「みやすのんき」とかだっけ?と言ってたのは、何年前だったか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んちゃ!ばいちゃ

2025-03-01 09:00:00 | 日記

Yahooニュースを見ていて気づいた。

そうか、今日は、鳥山明の命日だったか。

 

鳥山明といえば「ドラゴンボール」なんだろうけど、儂的には「Dr.スランプ」だろうか。

マンガ的にも、アニメ的にも、ゲーム的にも。

「Dr.スランプ」のLSIゲームを、この3本の内のどれかを誰かしら一つは持っていたので、結構遊ばさせて頂いた。一番思い出深いのは「ガっちゃん!カジカジ」。

もうね、40年以上も鳥山明にはゲームでお世話になっているんですねぇ…

あと、儂が知らなかっただけで、この3本の後にもLSIゲームが出てるとか。

 

で、代表作の「ドラゴンボール」は、小学生時に連載が始まり、ピッコロ大魔王編ぐらいまでは追っかけてた。

中学生になった儂は、塾だったり、興味が色々なものに移っていったりと、あまりアニメを観なくなったんだよなぁ…

アニメは観なくなっても、ゲームだけは弟が借りてきてたから、ちょこちょこ遊んではいた。

遊んではいたけど、「大魔王復活」ぐらいしかクリアしてないので、今からでもシリーズを集めてみたい気持ちも有るが、ファミコン・スーファミだけでも「ドラゴンボール」出過ぎ。全く把握出来ないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史は繰り返す

2025-02-14 09:00:00 | 日記

今の腐った無能政治が、「大塩平八郎の乱」が起こった状況と酷似してるとか。

・役人の贈収賄

・縁故による出世

・重い課税

・貧民救済の放棄

・金持ちのぜいたくな生活

そのまんまやね…

1日の食費が100万円超える方々達ですもんね。そんな楽しい生活を送るためにも、庶民には重税課しますわな。

人の金で、汚いツラして汚い食い方で食う飯は美味いか?

ま、美味いだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.PM

2025-02-10 20:46:33 | 日記

マスコミが政権や政治を褒める状態が、儂的には一番マズい状況だと思っている。

昔は、政治とマスコミは、ある意味相反するものとさえ思っていた。

マスコミが政治に迎合するのは良くないな。

マスコミにとって今の腐った無能な政権は、それほどまでに都合が良いのか?

マスコミが政権寄りなのは、戦争中の日本だったり、ロシヤやチャイナや朝鮮らのイメージがして、非常に気持ち悪い。

そのマスコミ、先日の日米首脳会談は、こぞって成功だという。

会議の終わり方見て、トランプやアメリカに好印象を与えたようには、到底見えないね。

所在無く、キョロキョロしてるのは、みっともない事この上なかったよ。

その後のインタビューやら、テレビ出演でも、相変わらず何言ってるかよく分からないし。儂が不勉強なのは置いといて。

政治に対して意見するようなマスコミは、もう消え去ったのかもしれないね。

マスコミのことはともかく、石破の唯一の功績は、国民に政治に関心を持たせたことじゃないですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムッシュ

2025-02-04 18:14:36 | 日記

元プロ野球阪神タイガースの吉田義男氏が3日、脳梗塞のため亡くなった。91歳。

儂は当然現役時代は知らないわけで、1985年の優勝監督の姿しか知らない。

って、それももう40年前なんですねぇ…

広島県呉市は藤村三兄弟の出身地という関係から、元々タイガースファンの多いところではあるのだけど、1985年は小学生の間でニワカファンが増えた印象。儂の周りだけかもしれないけど。

その後、なんやなんやで背番号23が永久欠番になった流れは、如何にも昭和のタイガースらしかった。あまり良くない意味で。

あとは、その昔、儂の父親から聞いた話では、氏の姉が呉に嫁いで来ており、タイガースが広島遠征の度に泊まりに来ていたとか。ソースも無く、ウィキペディア等にも無い話なので真偽の程は分かりませんが。

まぁなんにせよ、安易な言葉ですが、どんどん昭和が遠くなりますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅっちゅらびゅらびゅ

2025-02-01 12:00:00 | 日記

今月中旬以降に正式発表されるようですが、ダンジョンRPG『エルミナージュ』ナンバリング作品が初夏発売予定だとか。

どのゲーム機種で発売されるかまでは明かされていませんでしたが、マルチプラットフォームになるにせよ、売り上げのことを考えるとNintendo Switchは含まれているでしょう。

(2のPSP版とDS版、購入時期は違えど両方買ってしまう儂のようなアタマのおかしいのもいるが)

 

売り上げ云々はともかく、個人的には最近の3DダンジョンRPGって、携帯ゲーム機と相性が良いような気がします。

楽しいちゅっちゅらびゅらびゅ生活を送るには、相性が大事ですよね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんばんわ

2025-01-27 12:42:15 | 日記

元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎氏逝去。94歳。

そういや、昔はフジテレビも観てたなぁ…

「笑っていいとも」で、好きな鍋料理が20〜60代まで全て1位がキムチ鍋になったのをリアタイで観てから、全く観なくなったのは覚えてる。

それはともかく。

 

儂の氏への思い出は、

「こんばんわ、俵孝太郎です」

ただ普通に挨拶しているだけなのに、それが氏の代名詞になってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする