おかずがない時のごはんのお供
私のお供は、業務スーパーで売っている
姜葱醤ジャンツオンジャン
あったかごはんに姜葱醤をのせて刻み海苔をかけるのがお気に入り。
塩味とねぎ油の加減が好きで、おかずなしでパクパクいってしまう。
最初は、料理のアクセントに使おうと買ってみた。
「和・洋・中を問わず…つけダレにプラスして、炒め物や和え物、麺類などに!」と書いてある。
まずは味をみてみないと…
ペロリ
あっ、思っていたのとはちょっと違った・・・けど、ごはんに合いそう
のっけてみたら
パクパクすすむ。おかずなしであっという間に1杯完食、やめられない。
どうせならお海苔も一緒に!!と、巻いてみたり、ちぎってみたり…、
最近は刻み海苔を常備してふりかけている。
お海苔は「海の野菜」と言われていて、前にテレビでも見たことがあったけど、説明しきれない位の健康や美容に欠かせない成分が入っているそうだ。
色々な病気の予防には最適な食品で、私で言うならば、血圧や悪玉コレステロール、動脈硬化や血栓、脳梗塞の予防に期待できそう。
興味のある方は「海苔 栄養」で検索してみて下さい。
生姜だから体に悪いはずはなく、食べ終わった後は、なんとなく体がぽかぽか。
鏡を見ると、ほっぺたがほんのりピンクで、かわいくなったような…(笑)
姜葱醤はもう何回もリピートしているが、家で食べるのは私だけ。
子供達は生姜に興味を示さず。
夫はいつまでたっても子供の頃に食べたマルシンハンバーグの味が忘れなれないようで、スーパーに行くとカゴに入れては、お昼におかずがないと自分で焼いて食べている。
子供にも「好きだねぇ」と、笑われながら食べている。「やらねぇよ」と言って食べている。
姜葱醤は、1瓶200円ちょっとの安価な物なので、興味のある方は食べてみて➰
私は手をかけず、もっぱらごはんのお供ですが、食べ方色々、工夫してみて下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます