週1回デイサービスに通うようになった義母です。
義母は頻尿。夜も2、3回は起きてトイレに行く人です。腰が曲がり重心がやや後ろのめり。歩くのもゆっくりなので、トイレに行くにも時間がかかります。
以前は120cc吸収の尿もれパットを頼まれて買ってきましたが、
間に合わなかったのかな〜と連想させるパンツとズボンが縁側の竿にヒラヒラ〜。もう少し吸収するパットに変えてみましたが、あまり変わらずヒラヒラ〜。
そんな状況を見兼ねて
「もうパットはやめて紙パンツにしろ〜!」と夫。
「パットで大丈夫!」と義母。
「なに見栄張ってんだよ!」
「見栄なんか張ってないよ!」
「水道代だってタダじゃないだぞ〜」
こんな親子の口論がありまして…
夫は「もうパットは買うな!紙パンツでいいよ!今あるパンツも捨てちゃえ!そうすればあきらめて紙パンツを履くから…」と私に言います。
私達だっていずれそうなるのかもしれません。義母が紙パンツなんて履けるか!と思う気持ちもわかります。
でも…
でも…
ごめんね〜
紙パンツを買って置くことにしました。義母も最初は抵抗があるようでしたが、諦めて紙パンツを履くようになり、半年くらい落ち着いていたのです。
が〰
いったい義母に何があったのでしょう😱
デイサービスに行ったことで、何かが目覚めた!?
先週のデイサービスに行った頃から、久々に義母の布パンツを目にするようになりました。
洗濯機をあけると義母のパンツとズボンが入ってる
見た感じ洗ってはあるようなのだけど、洗剤の香りが全くしません。
これは洗ってあるの?ないの?
洗面台にも洗ってあるんだか?ないんだか?わからない義母のパンツとズボン。
そして2階のベランダには長女の洗濯物と一緒に義母のパンツとズボンが干してある。
長女に聞くと「洗濯しようと思ったら洗濯機におばあちゃんのが入ってたから一緒に干しといたよ〜」だそうで…
さらに極めつけ!
洗濯カゴに未使用に近いようなパンツやガードルが何枚も入っています。
え〰っ!?
ガードルに関してはロングタイプの物もあり…
これ履くつもり?
えっ、履けるの?
上げ下ろしに力がいるでしょうに…。
無理でしょう!
私の頭の中にはクエッションマークがい〰っぱい。
このパンツは寒いから紙パンツの上に履くのかなぁ〜?
とりあえずわからないので洗濯をして部屋に置いておきました。
なんか家の中が臭う。
なんか義母が臭う。
座っていたクッションが臭う。
同じ紙パンツを長時間つけてるから???
ここ1週間位の不思議。
やけに目に入る義母のパンツとズボン
なんか、嫌〰な予感
もしかして布パンツ履いてる?
そして一昨日の朝
2階から下りてくると、廊下に義母がひっくり返っています。
「どうした?滑っちゃったの?」
「どこ打った?痛いとこは?どう立てそう?」
「大丈夫、立てる」
後ろから義母の両脇に腕を回し入れ、なんとか立たせることができました。
「大丈夫?歩ける?」
「大丈夫、歩ける」
「よかった〜」
「どうしたの?ここでステーンって滑っちゃったの?」って聞いても、首を傾げて返答がありません。まあ、とにかく、大事に至らなくてよかった〜と、ホッとしました。
義母の部屋の戸が全開。
エアコンもついているので消しに行くと…
義母の部屋からくねくねしたような線が伸びている。
なんだこれ???
このくねくねした白い線は何???
これはもしかして
「お義母さん、ひょっとして畳の上で滑った?」
反応が鈍っ!
「ねえねえ、滑ったのは畳の上?」
しばらく首を傾げて
「畳の上だねぇ」
「じゃあ滑ったところからお尻をついた状態でここまで移動してきたの?」
しばらく考えて「そうだねぇ」
鈍っ!
怒られると思って真実を隠してるんだか〜
忘れちゃったんだか〜
なんだかよくわからないけど…
私が想像するに、布パンツの義母は尿意を感じ急いでトイレに行こうと思ったところ畳で滑りおチビリ。それでもトイレに行かなきゃとお尻?または上向き?ですりすりトイレに向かう途中で私が2階から下りてきたってとこでしょうか。
紙パンツ履いてるのかなぁ〜?
ん~~っ、聞きにくい。
聞いたって「履いてるよ」って言われたら、「見せて!」とは言いにくい。
後から、帰ってきた夫に朝の出来事を話すと
「おい、大丈夫なのか〜?痛いとこはないのか〜?歩けるのか〜?」
「ところで、ちゃんと紙パンツ履いてる?」と始まりました。
義母は「履いてるよ」とさらり。
「どう見せてみろ!」と言うと、ズボンをめくって布パンツを見せました。「布パンツの下はどうなってるだ」と言うと「ちゃんと履いてるよ〜」「どう〜見せてみろ」
「履いてるよ」「どこが!」
素肌です。
「履いてないじゃないか!なんで履かないだ!なに見栄張ってんだ〜!紙パンツ履いてこなきゃソファーに座らせられないよ!」
全く無視。完全に何にも聞こえませ〰んって感じです。
「デイサービスに行って誰かに馬鹿にでもされたのか?」と聞いても完全無視。
夫はデイサービスに通うお下の方は元気な年寄りに「紙パンツなんて履いたら駄目だよ」みたいなことを言われたんじゃないかと疑っているようです。「デイサービスもしくはケアマネージャーに相談してみろ〜」と私に言いますが…
私は入浴の面倒をみてもらう際に、自分の中で紙パンツを恥ずかしく思ってしまったのではないかと…
果たして義母に何が起きているのでしょう。
洗濯機の中には、え〰っと驚いたガードルも入っているんですよね〜
履いたんだ〜と驚き。こんな窮屈そうな物履いてたら間に合うものも間に合うはずない!
これ、いつまで続くんだろう?