昨日は涼しく過ごしやすかったので、日中、久しぶりにエアコンを消して過ごすことができた。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものだ。昔の人はすごい!
台風が去ったらやろう!と計画していたアボカドとオレガノの植え替え。
📺️何日も前から「今度の台風は大型!特別警報級!」と騒いでいたので、せっかく植え替えても安定していないところに台風が来たら・・・台風で苗が倒れちゃうかなぁ・・・
強風で苗だけポーンと飛ばされちゃったりして・・・そ~んな➰マンガじゃあるまいし・・・いや大型台風、何が起こるかわからない!やっぱり台風が行っちゃってからにしよ~うっと!頭は鉢植えの事だけ。おかげと植木鉢は地面に下ろして備えたので問題はなし。
台風は我が家のアンテナを倒して去っていった。
8/21に撮影したアボカドの苗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3b/c17777fa37eba438917b31eec48ba215.jpg?1600217650)
たしか背丈が38cm。スーッと伸びた茎の上の方に葉っぱがでている。
これを大きい植木鉢に植え替えたのだが、けっこう大変だった。
植木鉢から苗を出そうと左手を広げ、指と指で茎を挟んで、土が根から離れないように逆さにしたが、鉢から土が抜けないので、右手で鉢をポンポンと叩いたら、バサッ、土がバラバラになってしまった。
わ〰️っ💦💦慌てて半分土を入れてある新しい植木鉢に移して、「◯~ちゃん、◯~ちゃん、ちょっと来て~」長女を呼んで「ちょっとこうやって持っててよ~」苗が倒れないように持ってもらって土を入れた。
アボカドの根って太くて変わった形をしている。よくあるタイプは複雑に細い根が土を這っているが、アボカドは太い根が単純に伸びてるって感じなので土との絡まりが弱いのかもしれない。そう言われてみると、前回の植え替えの時も根から土がバラけてしまって慌てたような???
今、記事を書いていて、アボカドの根を写真に撮らなかった事をすごく後悔している。でも、そうは言っても、その時はそんな余裕はなかった。次回は写真に撮る事を念頭に、準備万端で植え替えをしよう!
茎が折れなくてよかった~
只今背丈42cm、せっかくここまで大きくなったのにポキ〰️ンなんてなったら泣けちゃうところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/49a6db763037f2dbcf048122d47006c1.jpg?1600217683)
・・・と、こんな風に植え替え完了。
さっきから影のうすいオレガノ、こちらは買ってきた時のポットからヒョイヒョイヒョイ、家にあったテラコッタの鉢に植え替えたらおしゃれ~何か洒落た物を作りたくなってきました。
9月15日(火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/75/5b81b737729094bfd8ad2d95b098e6df.jpg?1600218068)
じゃがいもシーチキン・ごぼうの牛肉煮・鶏のからあげ・ブロッコリーとカニカマのオムレツ・キャベツ千切り・焼肉
9月16日(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/894e05fb1c25633908dd0eada9f8fb99.jpg?1600218169)
炊き込みごはん・じゃがいもシーチキン・パプリカ,ピーマン,糸こん,ちりめんじゃこ炒め・つくね