能州彩悠ブログ

能登や信州の風景や花の写真をメインに綴っています

八重のドクダミ

2011-07-03 14:45:39 | うんちく・小ネタ

が家の裏に毎年八重のドクダミが咲く。なかなか綺麗に見える花だ
ドクダミは咲いている所は匂いがにきついが、なかなか昔から薬として使われている物だ。


生薬
として、開花期の地上部を乾燥させたものは生薬名十薬(じゅうやく、重薬とも書く)とされ、日本薬局方にも収録されている。十薬の煎液には利尿作用、動脈硬化の予防作用などがある。なお臭気はほとんど無い。 また、湿疹、かぶれなどには、生葉をすり潰したものを貼り付けるとよい。
普通のドクダミ
2141










八重のドクダミ
2140











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする