終日雨。暖かい。きょうも新型コロナ対策のニュースに目を奪われる。ボランティア仲間のMさん、Kさん、Eさん、Mさん、Tさんからあいついでイベントの中止、行事の中止、活動の中止の連絡が入った。そのなかでわが市内にも感染者が確認されたことを知らされる。別に驚かないがそれだけ中止、中止の連絡が入るといろいろ心配がつのる。中止はいいけど、どんな事態でどんな対策を取っているのか、各人はどういう対応をすべきなのかセットで情報を伝えてほしい。
パソコンで市のホームページをみると、公民館や図書館、介護予防センターなどいろんな公的施設が休止となっている。そういう事態はネット情報と無縁の老人たちは蚊帳の外や。こういうときこそ行政の長たるもの市民の生命と安全、暮らしを守る責任感と緊張感をもって迅速な情報徹底を講じてもらいたい。困ったことの相談窓口を設け対応してもらいたい。役所とはそういうところではないのか。ぶつぶついいながらお昼はパスタ・ナポリタンプラスキャベツ・トマト・キュウリ・アボガドのサラダ。
午後、市内の会合へ。体重が60数キロもあった知人Y氏と久しぶりに顔をあわす。ガンで2回も手術し体重は40数キロという。しょぼくれた様子は微塵もない。人間、精神力がものを言う。へこたれるまい。きのう、雪の日も早暁から修行に励む永平寺の青年僧の録画をみた。高校時代の柔道部の冬の早朝訓練を思い出す。
バス停の傘に春聞く雨の音 昇竜子