![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/97e8d6cbd7350c66311023df123f1c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/30d96ba23b260dae1eace810534e0c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/92faf8b33b57b0fe862c421da9b52db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/1749bf850e6dc7e08d5fcb3d319c0f13.jpg)
曇りのち晴れ。きょうは亡父の命日34年。「しんぶん赤旗」が昨日分といっしょに朝遅く届く。トラブルが解消できなかったのか、別の工場で印刷したという。志位さんの8中総報告を読みながら、どうなっているのかなあ。民衆にとって命綱のような「赤旗」や。心配する。万全の備えをしてほしい。たんなる印刷トラブルで済ませてほしくない。確固としてわれらの「赤旗」を守る決意を示してほしい。
町内の神社をお参りしコンクリート長屋の梔子を観察する。花数は増えたが白い花が次つぎ茶色っぽく腐す。管理組合の自転車置き場へ駐輪届けを更新する。年2000円。お昼はパスタ・ナポリタンぷらすキャベツと薄揚げの蒸し煮、肉団子とインゲン豆。
梔子のつぎつぎ腐す香り嗅ぐ 昇龍子