goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

蔦ムカデ

 晴れ。きょうもいいお天気。あちこち山登りしたり旅したりした友人のネット・アップを拝見。いいなあ。千里のどまんなかで「なんぞやすいもんないか」といじましく解凍秋刀魚の目えして徘徊続ける拙老。その愚かさを嗤う。

 お昼は、ゆんべのおでんの残りでパスタ。茹でパスタにおでんをかけるだけ。インゲン豆を足して。

 午後。わがまち3丁目へ用事。徘徊して千里東町のフードショップへ(写真下2枚)。イチョウの黄葉にカシャ。うどん玉とアジの干物と椎茸の見切り品を買い帰る途中、府道吹田箕面線を跨ぐ千里こぼれびの小道の陸橋コンクリート脚に蔦が這い上がっているのが目に入る。??

 どないして上ってんねん❓近づいてみる。えっ!蔦の蔓に百足が生えてる(写真上2枚)。なにを吸うてるんやろ?甲子園でよく見るあの蔦。ブドウ科の植物という。その生態、拙老は知らん。こんど生態観察同好会で訊いてみよか。

 新型コロナ感染情報。きのうは大阪4,244人、東京9,012人、全国8万7008人。死者92人。老人寄れば「5回目ワクチン打った?」「インフルも両方打ったよ」という人もあれば「12月の予約」という人が多い。第8波のニュースにイラチな人もいるよう。会う人ごとに「お元気ですか」。

這い上るコンクリートの蔦百足 昇龍子

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事